今回は、副業に関する記事となります!
現在、ココナラでライターとして活動している筆者ですが、今回は、記事作成の中でも、情報まとめ系記事についてのポイントをまとめてみました!ライターに興味のある方は、ぜひご一読していただければと思います!では、内容となります!
\*筆者の記事作成サービスは、こちらから利用できます!/
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!記事の大まかな種類について
まず、ご依頼の記事の大まかな種類について、みてみましょう!先日投稿した記事にも掲載しておりますが、復習がてらみていただければと思います!
➀自分の経験から執筆できる記事
➁情報まとめ系記事おおまかに分類すると、この2種類に大別することができます。➀については、筆者の場合だと、転職・就活系記事、投資関連(投資信託、株式投資など)、本のレビューなどとなります。自分の経験から記事を作成できるので、記事作成のスピードが早ければ、わりかし難なく記事を完成させることができます。
一方で➁については、自分の経験したことがないけれど、ネットの情報を基にした記事作成となります。ネットからの情報収集なので、それなりにリサーチに時間がかかるのが難点となっています。
これまで100件以上納品した記事がありますが、イメージ的には、➀が4割くらい、➁が6割くらいのご依頼状況となっていると思っています。そのため、リサーチに時間のかかる➁の記事を、どれだけ時間をあまりかけずに、良い記事を作成できるかが、良いライターとしての関門となっていると言えそうです。
では、➁の情報まとめ系記事作成についてのポイントをみてみましょう!
情報まとめ系記事作成時のポイントとは?
情報まとめ系記事作成時のポイントは、以下のようにまとめることができます。
➀ネットから収集した情報をノートに転写してみる
➁転写した情報を自分でかみ砕いて理解し、それを記事に反映させる主にこの2つがポイントとなっています。➀の場合の注意点としては、1つのサイトだけではなく、複数のサイトからみるようにしています。さらに、ブログなどの情報にプラスして、公式サイトなどがあればその情報を読み取り、最新かつ正確な情報を読み取るようにしています。
事例としては、現在取り組んでいるポイ活の記事作成が挙げられます。ポイ活を取り上げているブログは数多くあり、その中から必要な情報を読み取りつつ、各ポイントサイトの最新情報や、口コミなどをみてみて、より正確な記事になるようにしています。
➁の場合、そのままの情報をそっくりそのまま記事に反映すると、コピペチェックシートでの判定数値が高くなってしまいます。目安の数値としては、50%未満の良好判定になるように、出来るだけ自分の言葉で文章を作成できるように訓練しておけば、わりかし数値を抑えることができます。
現在、ライター用のノートをもっていますが、何冊も貯まってきており、他に何度もかける電子ノートなどがあれば、そっちに移行していこうかなと考えています汗
ネットでも分からない場合は、本がおすすめ!
ちなみに、筆者は海水浴場の記事で、サーフィンの基本的な用語がわからなかったため、サーフィンの特集された雑誌を購入して、実際の波質について、ちょっと調べ直したりしていました。このように、ネットでもよく分からない情報を基にする場合は、本屋さんを活用して、できるだけイメージしやすい情報を読み取るようにしてみるのもオススメ致します!
ライターに関わらず、週刊ダイヤモンドや東洋経済などの社会・経済雑誌は、オススメと言えますね。特に脱炭素やEVなど最新のテーマを扱っているので、非常に参考になります!
話はそれましたが、このように、情報まとめ系記事作成の際は、ネットや本から必要な情報を抽出し、それを自分の言葉で文章化できるようになれば、それなりの文章を作成できるので、あまり時間もかからなくなっていくので、ぜひお試しいただければと思います!
本当は人生経験が豊富であれば、ネットや本の情報に頼らずとも、
記事が作成できます!
多分、80歳くらいになっても無理かもしれませんが、、、汗
ネタがあればあるほど、記事は書きやすいってことだね。
\*ココナラでは、オンラインサービスが豊富に容易されているので、ぜひご利用いただければと思います!登録は、こちらからどうぞ!/

まとめ
ということで、ライターの求人をみはじめた筆者ですが、案件や求人数はそれなりにあり、良い仕事だと思っています。これらの求人に応募するかは別として、今後の働き方を考える上でもぜひ副業から、いろいろな仕事に取り組んでみることをオススメ致します!では、今回は以上となります!最後まで読んでいただきまして、誠にありがとうございます!では、また~。
次回予告!
次回は投資に関する記事となります!最大3つの国内株式枠プラスアルファで、どうしても保有しておきたかった銘柄を保有したので、全部で4つの保有銘柄となりました!その点についてや、リアルタイムの投資状況を投稿できればと思います!それでは、お楽しみに、どうぞ!
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月29日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月26日
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました! - 2023年9月23日
コメント