今回は、投資に関する記事となります!
今回は、投資に関する記事となります!新たに保有株式を再構成し直したので、今月はこの保有状態で様子見すると思います!株式投資や、投資信託、会社の事業などに興味のある方は、ぜひご一読して頂ければと思います!では、内容となります!
国内株式保有状況について
現在の株式保有状況は、以下のようになっております!
3150 グリムス | 現買 現売 | ||
500 | 1,608 | 1,612 | +2,000 |
4482 ウィルズ | 現買 現売 | ||
300 | 1,587 | 1,677 | +27,000 |
9519 レノバ | 現買 現売 | ||
300 | 1,577 | 3,785 | +662,400 |
筆者は3つまでの保有として、これらの枠で管理することとしています。1月と大幅に違うのは、レノバの保有株式数を700→300に引き下げ、利益の一部を使用して、新たに優良株と判断したグリムスを500株買い付けしています。この3銘柄の特徴は、以下のようになっております。
➀グリムス→東証1部上場企業。の再エネ卸売り企業で、財務面が非常に良い。にも関わらず株価が低めと判断。
➁ウィルズ→東証マザーズに2019年上場。オンライン株主総会などブロックチェーンを用いてサービスを提供する会社。保有株数に応じて、株主優待ポイントが付与されます。(*保有日数が半年以上継続していないとダメだそうです汗) ➂レノバ→東証1部上場企業。再エネ大注目企業。今年の11月頃に秋田県の洋上風力促進地域の公募に選定されれば、より事業に期待をもてる。となっており、東証1部とマザーズの銘柄となっています。そのため、ウィルズに関しては、値動きが激しいと思います。また、レノバ、グリムスも再エネ関連銘柄なので、上昇幅も期待できる一方、値下がりもありうるので、損切りを確実に行いたいところですね。
レノバ、グリムスはマイナス15%前後、ウィルズはマイナス20%前後で冷静に損切り予定となっています。売却はその時の状況などに応じて、レノバのように、上がり過ぎたと感じた銘柄が利益確定売りをするかと思います。
また、忘れてはならない超重要なこととして、積み立てNISAへの投資をみてみましょう!
投資信託(金額/つみたてNISA預り) | |||
保有口数 | 取得単価 | 基準価額 | 評価損益 |
楽天-楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 積立 売却 | ||
225,836 | 11,513 | 12,743 | +27,777 |
毎月数万円をドルコスト平均法で買い付けていますが、このインデックスファンドへの買い付けは、投資のまず第1歩と思っています。着実さを求めるなら、やはりインデックスファンドが効果的と言えそうです。非課税口座なので、絶対に活用したいですね。ちなみに、通常の株式の税率は、申告分離課税で税率が20.315%なので、売却益の2割は税金で差っ引かれることは忘れないようにしています。(FXも。仮想通貨は最大45%の総合課税なので投資しにくいですね汗)
グリムスに期待する理由とは?
では、筆者がグリムスを買いと判断した理由について、みてみましょう!
➀自己資本率が高い=64.2%
➁売上高営業利益率が高い=今期約18% ➂期待の再エネ関連銘柄=蓄電池の販売など、エネルギーコストソリューション事業に期待大自己資本率が脅威の64.2%と財務の健全性で言えば突出していると思っています。さらに、今期の決算発表によると、売上高が16,853(百万円)で、営業利益が2,300(百万円)と、約18%と高い営業利益率を誇っており、15季連続黒字経営を達成しています。
また、第三四半期の決算書より、自分でPBRを算出してみたところ、以下のようになりました!
PBRの式は、株価÷1株当たり純資産で表現できます。また、1株当たり純資産(BPS:Book-value per share)は、BPS=純資産額÷発行済株式数となっています。純資産額が貸借対照表の純資産の合計なので、決算書による数字を当てはめて、6497(百万円)、発行済株式数が11645400株で、BPSは、6497000000÷11645400=557.9となり、この数字をPBRに当てはめてみます。
すると、現在株価1,612÷BPS557.9=2.89倍(決算書と自分で計算してみたので、みんかぶなどと違いがあります。)
となるので、PBRは1倍を上回っていました汗(前回投稿は1倍より下としていました!すみません勉強不足です汗)
ちなみに、みんかぶのPBRは、7.37倍となっており、計算に開きがあるので、ここは再度なぜそうなっているのか調べてみたいと思います!
他にもPERなどの指標にも当てはめて計算してみたいところですが、今回はここらへんで終了とします!(計算難しい汗)
まだまだ調べておくべき情報がありますが、時間をみつけてまた自分なりに調査してみようと思います!
ド素人だけど、やっぱり投資は面白い!
ということで、投資を通して会社の事業を知れたり、応援したい企業に投資をすることで事業の成長にも繋がるかと思います。もちろん株式投資を通して、お金を増やすことができれば御の字ですが、上手くいかないことの方が多いと思っておいた方が良いかもしれませんね。レノバでは、たまたま当たりましたが、まだまだ素人なので、中長期保有で地道に投資している会社の事業や、財務状況を正確に把握できれば良いなと思います!
\*StudYingでは、いろいろな資格試験のオンライン講座を開設しています!中小企業診断士は、投資にも活用できる内容が多いので、ぜひ学び直しに活用下さい!登録は、こちらからどうぞ!/

ということで、まだまだ知識の定着には時間がかかりそう汗
身銭切ったほうがやらざるを得ないから良いかもね。
まとめ
今後、どういったチャートをとるのか期待しながら推移を見守っていきたいところです。また自分への投資もしておきたく思っており、Webデザイナー講座、これを新たに受講してみようかなと思っています。受講後、ハローワークに届け出を出せば、20%給付金として戻ってくるそうなので、受講する価値ありかなと思います!DX人材は自分から進んで取り組むことによって、可能になりうると言えそうで、今週予定している校舎見学までに受けるか受けないか判断してみようかな~と思います!ワードプレス講座もあるので、当ブログのデザインをオリジナルで改善できれば面白いと思ってます!これについては、またタイミングの良い時にでも、投稿してみようと思います!では、今回は以上となります!最後まで読んでいただきまして、誠にありがとうございます!では、また~。
次回予告!
明日は、ココナラの進捗状況実況中継にしようかと思っています!外注案件が1件完了したので、それについても投稿できればと思います!それでは、お楽しみに、どうぞ!
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月4日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月3日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月2日