今回は、投資に関するレポートとなります!
現在、株式投資と暗号資産へ一部投資している筆者ですが、今回は、現在のこれらの投資状況をレポートしてみようと思います!また、新たに保有した銘柄もご紹介させていただきますので、株式投資や暗号資産に興味のある方は、ぜひご一読していただければと思います!
現在の株式投資状況!
現在の株式の投資状況は、以下のようになっております!
4482 ウィルズ | 現買 現売 | ||
300 | 1,587 | 1,596 | +2,700 |
6489 前澤工 | 現買 現売 | ||
200 | 591 | 598 | +1,400 |
9519 レノバ | 現買 現売 | ||
700 | 1,577 | 4,470 | +2,025,100 |
マネックスGは、全て売却しまして、新たに、(4482)ウィルズという会社の株式を保有することにしました!これは、自分で管理できるのは、現在のところ、3つまでと思っており、絞った形で投資して、損切りを冷静に行いたいと思ったためです。また、限られた資金で最大の効果を発揮してほしいと思っているので、より有望と判断した株に投資したいという点もあります。
前澤工は、水資源の確保という観点から、必要となっていく企業と思っているので、少し保有しています。また、レノバに関しては、再エネの注目銘柄ということもあり、このまま保有を続ける形となっています。
最後に、(4482)ウィルズについては、後述しますが、300株を買い付けしました。本当は1,300円台で買いたい思っていましたが、高値掴みとなってしまいました汗 買うタイミングが本当に決めづらいし、もうちょっと冷静に買いの判断を入れたかったのですが、平日なので、仕方ないと思っています汗
ということで、次は暗号資産の投資状況をみてみましょう!
暗号資産の投資状況!
bitflyerを活用していますが、現在のところ、下記のようになっています。

イーサリアムと他の仮想通貨を少し保有しています。少量保有していたビットコインは全て売却していますが、どれも価値の変動が激しくなっています。しかしながら、上昇傾向は続いていると言え、どれかのコイン、例えばライトコインでも良いですし、何らかのコインを保有してみても良いかもしれません。
ビットコインはデジタルゴールドと呼ばれていますが、本物の金価格と第二位の価値をもつプラチナの価格と、ビットコインとイーサリアムの価格を式で表して考えてみました。
金価格:7,000円:プラチナ4,000円=ビットコイン:300万円:イーサリアム:X
これを、内と外で掛けて、第二のイーサリアムが実物アセットの金とプラチナと同じような価格体系になった場合をみてみました。そうすると、7000X=12,000,000,000となり、X=12000,000,000÷7,000となり、X=1,714,285(円)となります。このように、1g当たりの金額と1コイン当たりの金額を同じにすることが的確かどうかなど、問題がありますが、実物アセットと呼ばれる金とプラチナとの価格差を、そのままビットコインとイーサリアムに当てはめてみると、今後のイーサリアムの価値の上昇幅はかなり大きいと言えるのかもしれませんよね!
ということで、引き続き、筆者は、イーサリアムを保有し続けたいところです!
では、ウィルズについて、現在集めた情報をまとめてみます!
PRESIDENTの特集で掲載されるウィルズ
PRESIDENTで、株式投資に関するテーマを特集で組まれている号を買いまして、その中にウィルズは掲載されていました!ちなみにレノバも掲載されていました!このウィルズという会社の記事をみた時に、上場から5年以内、売上高が4年で5倍以上、社長がIRジャパン出身で自社株保有率が高い、売上高利益率が高いという点を全てクリアしていたので、これがレノバ以来の発見となったので、買い付けを決定致しました!
値動きが激しいとされているマザーズへの上場なので、辛抱がいりますが、事業そのものも面白いので、投資しています。ネットマイルというポイントサイトを傘下にもつことで、株主優待のポイントサイトとして、今後十分成長が期待できると思っています。また、個人的には、ESGの指標を作る会社となりうると思っており、この事業にも期待したいなと思っております!
\売上高営業利益率などは、StudYingの中小企業診断士講座で学ぶことができます!オンラインなので、ぜひ活用をご検討してみても良いかもしれません!登録は、こちらからどうぞ!/

このように、数字からみても、事業内容からみても良い会社って、
たくさんあるのかなと思っています。
自分が知らないだけだと思っているので、あらゆる情報源から収集して、
取捨選択して、余剰資金があれば投資したいところですね!
あくまで余剰資金で行おうね。
まとめ
このウィルズは、全く聞いたことのない会社だったので、PRESIDENTで知れて良かったです。もっというと、情報誌に掲載される前段階で、判断を付けられるほうが、より良いと言えますが、情報が少なすぎて判断できないので、難しいと思っています。そのため、雑誌やビジネス本などの精読が重要と言えそうですね。ちなみに、マザーズは農総研への投資で損失を出しているので、かなり注意は必要かなと思っています。それを差し引いても保有したいと思った銘柄なので、お願いします!伸びて下さい!と願う、今日このごろでした!では、今回は以上となります!最後まで読んでいただきまして、誠にありがとうございました!では、また~。
次回予告!
次回は、ココナラに関する記事を投稿してみようと思います!本日、出品者相談会に参加しますが、内容は掲載できませんが、雰囲気など掲載できる部分がもしあれば掲載してみようと思います!また、ライターの記事内容の大まかな種類について、タイプ別にその特徴を記載してみようと思います!ライターを目指す人の参考になるように記載してみます!それでは、お楽しみに、どうぞ!
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月29日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月26日
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました! - 2023年9月23日
コメント