今回は、副業に関する記事となります!
今年の1月も早いもので下旬に入りましたね。ココナラで約8ヶ月目となっている筆者のライターの案件状況をレポートしてみようと思います!気になるトピックも挙げてみたので、流し読みしていただければと思います!では、内容となります!
\*筆者のサービスは、こちらからどうぞ!/
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!現在の案件獲得状況について!
現在のライターの案件は、以下のようになっております!
➀「銃・病原菌・鉄」の解説文の作成
➁ポイ活に関する記事作成 ➂人物紹介に関する記事作成 ➃発達障碍、知的障碍の方を対象にした就労支援記事作成 ➄仕事マッチングサービスに関する紹介記事作成 ➅転職系の記事作成(ココナラ外の案件)となっており、知人を介しまして、➅のココナラ外の案件も新たに加わりましたので、現在は、このような案件数となっています!➂と➃のご依頼者様たちとは、数か月のお付き合いとなっており、今後も長期的にやりとりさせていただけるように、そして、新たにご依頼をいただいておりますご依頼者様たちとも、継続してやりとりさせていただけるように、ライターのお仕事にも取り組んでいければと思います!
➁のポイ活に関しては、先日記事に投稿しましたように、筆者自身もヤフーカードによる、Tポイントのポイ活を初めまして、こちらPayPayで支払うことで、キャッシュレス決済を実践中です!ポイント還元率など、実際にやってみてどうだったかを今後、投稿していければと思います!感染症対策の観点や、支払いのしやすさというからも、このキャッシュレス決済は、スマホのPayPayのバーコード画面を読み込んでもらうことで、一瞬で終わるので、非常にオススメとなっています!これに関しては、今後注力して投稿していこうと思います!
あと、A8net経由で、セルフバックでの申し込みをすると、お金が還元されるので、そこから申し込めばよかったなと今思ってます汗
で、今回は、➀の「銃・病原菌・鉄」の内容について、一部ご紹介させていただこうと思います!めちゃくちゃ長い本でしたが、一通り読んで、結構ためになる本だと思ったので、以前投稿した時よりもより踏み込んで、投稿してみます。
『銃・病原菌・鉄』の内容を一部、筆者の理解を基に投稿
この本は、上下巻ありまして、かなり長文だったんですが、あまりに長く、またその分理解が読んだ人で異なる気がするので、最初にそのことについて、記載させていただきます!できれば、実際に読んでみることをおすすめします!
では、これを踏まえた上で、内容を一部サラッとみてみましょう!
人類学者の著者は、今のような不均衡な世界がなぜ形成されたのかを、様々な観点から分析しています。その結果、以下のような結論に至っています。
世界には、主にユーラシア大陸、南北アメリカ大陸、アフリカ大陸があり、この中で地理的条件及び生態的条件に恵まれていたのは、ユーラシア大陸だったとしています。
さらに、このユーラシア大陸には、ギリシャなどの地中海及び肥沃三日月地帯、中国、ヨーロッパに分けられますが、その中でもなぜヨーロッパが他の大陸を侵略することが出来たのかについて、述べてくれています。
中国は途中で船団の派遣を中止したりなど、国家の形成は早かったのですが、政策的な一致度が高すぎて、この政策が順守された結果、孤立主義になってしまい、弱体化してしまったとしています。また、ギリシャなどの地中海及び肥沃三日月地帯は、アテネなどの都市国家を早くに創造しましたが、ローマ帝国の滅亡とともに、権力が西へ西へと移動してしまったために、発達することがなかったとしています。
ヨーロッパは、今でこそ、EUとなって統一されていますが、イギリスが脱退するなど、歴史的にみても統一することがない地域で、それがコロンブスやバスコダガマなどの大航海時代を生み出したとしています。
また、この近代国家形成過程においては、まず何よりも食糧の生産が必要で、そこを起点として、余剰食糧の確保、農耕の発達、家畜化の推進、定住化による人口増加、疫病の発生による免疫獲得、人口密集地域の発展、国家の形成、文字・技術の発展、帝国の形成という発展過程が形作られたとされています。そのため、最初の食料の生産に最適だった地域がユーラシア大陸となっており、たまたまそこに住んでいた人が、恵まれていたから、発展できたとしています。
一方で、進化論などの人種による優劣が、先述のことから明らかなように、ほとんどないとされています。アボリジニなどの民族は、あくまでその住んでいる地域に最適な生活スタイルを過ごした結果、先進国からみれば後進国とみなされているだけであって、特に人種として劣っているからというわけではないということは明らかとなっています。
まとめると、たまたま恵まれた大地に住んでいた人たちが、その恩恵を受けた結果、今の世界が形成されたとしています。(もちろん個人の努力などもありますが、その点については、人口増により、発明に取り組む人自体が増え、発展し易い土壌になっていたからとしています。)
ということで、この説は大変納得のいくものであり、大体の事象が至ってシンプルに発生していると言えますね。
\*ライター初心者の方は、ココナラがおすすめです!登録はこちらからどうぞ!/

物事をシンプルにみることができれば、
意外とすんなり理解できるかもしれませんね。
本に比例して、今回のブログも長くなってない??笑
まとめ
長くなってしまいましたが、今回は以上となります!読書はライターの仕事にも活かせるので、ぜひライターを目指す方は、読書もオススメです!ということで、長くなってしまいましたが、今回は以上となります!最後まで読んでいただきまして、誠にありがとうございます!ではまた~。
次回予告!
次回は投資に関する記事を投稿しようと思います!新たにウィルズ(4482)に投資することを決定しまして、この会社に関する調査レポートも掲載してみようと思います!株式投資に興味のある方は、ぜひご一読していただければと思います!
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました!」 - 2023年3月24日
- 雑談「ベイファンの週半ばのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年3月23日
- 雑談「ベイファンの週半ばのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年3月22日