今回は、投資に関する記事となります!
現在、国内株式と、暗号資産に投資している筆者ですが、現在の投資状況についてレポートしてみました!また、国内株で、気になる銘柄についても取り上げてみますので、投資に興味のある方は、ぜひご一読していただければと思います!では、内容となります!
現在の株式投資状況!
現在の国内株式の投資状況は、以下のようになっております!
6489 前澤工 | 現買 現売 | ||
200 | 591 | 602 | +2,200 |
8698 マネックスG | 現買 現売 | ||
200 | 390 | 487 | +19,400 |
9519 レノバ | 現買 現売 | ||
700 | 1,577 | 4,450 | +2,011,100 |
前澤工は、水資源の確保に必要なバブルなどの精密機器を製造している会社で、今期の業績も良好と判断及び、水自体の価値が今後重要となっていくと判断したため、買い付けを開始しています。
また、マネックスGは暗号資産自体の価値上昇に伴い、コインチェックを傘下にもっていることから、こちらも安値と判断したため、買い付けを開始しております!
最後に、レノバに関しては、4,000円台を行ったり、来たりと、再エネの注目であるため、その分売買取引が激しく、変動が高くなっていると思っています。株価に一喜一憂するのではなく、事業自体の第四四半期の決算発表がもうすぐだと思うので、事業の推移を冷静に見極めていきたいところですね。また、再エネ自体の外部環境においては、バイデン政権のパリ協定復帰など、アメリカ新大統領の政策や、欧州の再エネの動きも日本に与えるインパクトが大きいので、こちらも併せて注視していきたいところです。
と、国内株式は、現状この3銘柄を中長期で保有する方向でいければと思っております!
では、暗号資産について、みてみましょう!
暗号資産の投資状況について
暗号資産の投資状況は、以下のようになっております!

今日の朝の時点で、このように推移しています。変動が激しくなっていますが、年末に買い付けした時よりも確実にその価値は上昇していると言えそうです。特に、イーサリアムの値動きは、年末で7万円くらいでしたが、すでに11万円~14万円での値動きとなっています。ビットコインの価格が350万円前後となっており、第二位の時価総額を誇るイーサリアムとの価値の乖離が激しくなっていると思っており、相対的にイーサリアムの価値が今後上昇していくものと推測しています。
そのため、暗号資産の全資産ベースだと、ビットコインとイーサリアムの金額比率は同じくらいとなっていますが、数量的には、イーサリアムの保有量を一番多くしています。
暗号資産の価値自体が上がる要因として、コロナウイルスの感染拡大による金融緩和が影響しているものと思っており、仮にワクチンによりコロナウイルスの感染が収束した後、財政引き締め政策が開始された場合、経済的ダメージの回復に時間がかかり(貸付金の回収や不良債権の回収)、円の価値もドルベースで考えると大幅な円安になると思っており、まだまだ不透明と思っています。いずれにしても、暗号資産の価値はより高まっていくと思っています。
ここらへんについて、複雑すぎて理解しているようで、理解できていない部分が多いので、より詳細に学んでいきたいところですね。
では、気になっている銘柄について、みていきましょう!
気になる銘柄=グリムス(3150)とアンリツ(6754)
この2つは、ぜひ資金に余裕があったら、買いたいと思っている銘柄です!でももう資金が厳しいので、チャートの値動きを追っており、今後まとまった資金ができた時に、もし買えれば買いたいと思っている銘柄です!
グリムス(3150)は、中小製造業などへ電力料金削減を提案したり、電子式開閉器を販売しているなど、再エネの法人向けサービスを提供しているものと言えます。一時期、2,500円台まで上昇しましたが、売り優勢となってしまっており、1,500円台まで値下がっています。しかし、業績は非常に良く、売上高営業利益率は、21年3月期予想で、14%台と2桁と良好で、売上高も5年で約2.5倍とかなり期待できる銘柄となっています!
また、アンリツ(6754)については、通信系計測器の有力企業とされており、基地局や携帯電話に強いとされています。現在は5G市場のフォーカスした計測事業とPQA事業という食品・薬品・化粧品の安全を支える事業に注視しているとされています。創業125年と歴史も長く、一番欲しい銘柄であると言っても過言ではありません。現在の株価は2,600円台で推移しており、みんかぶのアナリスト予測も珍しく強気買いが多く、今後のテンバガー株として大いに期待したい銘柄と言えそうです!
と、有望株をご紹介させていただきましたが、他にも知らない企業がたくさんあると思うと、やはり四季報をたまにでいいから、流し読みしておきたいなと思いますね。
\売上高営業利益率などの企業の財務状況をより詳しく学びたい方は、StudYingの中小企業診断士講座がオススメです!筆者も受講中ですが、いつでも学べて大変便利です!登録は下記から行えます!/

グリムスとアンリツをどう買うかを熟考中です!
多分もう買えないな~。。。おカネない。。。
レノバで十分じゃん。あんまり欲張るとダメだよ。
まとめ
ということで、レノバを一部売却して、その資金でアンリツを買おうか迷っていますが、結局そのままにすると思います泣というのも、一番納得して購入したのがレノバなので、こちらは少なくとも今年の下半期が完了するまでは保有しておきたいところです!あとは、地道に本業と副業で資金を貯めて、購入したいところですね。では、今回は以上となります!最後まで読んでいただきまして、誠にありがとうございました!では、また~。
次回予告!
次回は、ブログ自体について、投稿してみようと思います!新たなネタとして、ヤフーカードを使用したポイ活及びウェル活について、投稿してみたいと思っております!また、ココナラの出品者相談会への参加が確定しましたので、来週はこの相談会に参加させていただきます!この相談会を通して、ココナラに関して、より踏み込んだ形で記事を投稿できるようにしていければと思っています!(もちろん公開OKな範囲でですが)それでは、お楽しみに、どうぞ!
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週半ばのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月8日
- 雑談「ベイファンの週半ばのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月7日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月4日