今回は、副業に関する記事となります!
前回、ココナラでサービスを利用させていただきました筆者ですが、今回も、こちらのshindoe room様が出品しているサービスを利用させていただきました!!今回は、この内容について、記事にしてみようと思います!ココナラでサービスを利用したいと思っている方は、ぜひご一読していただければと思います!
目次【お好きなところからどうぞ】
前回と同じ出品サービスを利用!
筆者が活用させていただいたサービスは、以下となります!
競争社会に疲れた孤独なあなたを応援し癒します 3日間TalkRoomで居心地のよい空間をご用意いたします。ということで、最近何かと、何か(株とか暗号資産とかetc)と競争している筆者としては、ありがたいサービスとなっております!このように、自身の求めるサービスを活用できるのも、ココナラの良いところと言え、ぜひ応援したかったり、活用したかったりする出品者様がいらっしゃる場合は、ぜひ活用してみても良いかもしれませんね!
出品者様のモットーが応援したくなる理由!
出品者様を応援したくなる理由としては、やはりこのモットーだと言えるでしょう!(あと優しくて可愛いから(^^)/)
『困っている人がいたら、引っ張り上げてでも、救いたい。助けたい。』
ということで、このコンセプトは今後大事になってくると思っており、これまで会社員として働いてきた実感としてはやはり、自分のことしか頭にない人がすごく増えたなと実感しているからです。
自分もやはり厳しい立場に置かれると、自分のことしか考えられなくなってしまいますが、現在のコロナ禍においては、特に経済的及び心理的ダメージを受けている場合は、なおさら、自分のことしか考えられなくなってしまうと言えるのかもしれません。
ホリエモンの著者などでは、他人のことはどうでも良いといった主張もありますが、もはや、それだけでは社会が成立しない世の中と言え、ある程度の社会資本主義的な志向が必要と言えるのかもしれませんね。自分のことはしっかり自律させつつも、出来れば少しだけでも良いので、他者へ思いやりをもてるとなお良いと言えますね。
心理学は奥が深そう!
筆者の姉も、心理学を専攻していたかと思いますが、やはり人間の心理は面白いし奥深いと言えそうです。こういった心理学を応用して、相手の悩みや原因を傾聴することで、前向きなアドバイスや建設的な思考になっていくことは大事であると言え、今後もこういったサービスの需要は高まっていくものと推測出来ます。心理学は、メンタリストDaigoの著書を読んだりもしましたが、時間があれば本で学びたいところです!
shindoe room様の出品サービスを一部ご紹介!
他にもshindoe room様は、出品サービスを数多く、出品されているので、もし活用したいサービスがあったら、ぜひ活用してみても良いかもしれませんね!下記に一部をご紹介させていただきます!
夫婦問題のお悩みを心理カウンセラーが1日聴きます この先どうするべきなのか、ゆっくりお話しませんか? 新型コロナによる落ち着かない不安な気持ちを聴きます 心の健康相談。コロナの疲れが出ていませんか?あくまでも一部ですが、心理学を応用して、気持ちが整理できると思いますので、この機会にサービスを活用してみても良いかもしれませんね!
ということで、出品サービスを応援させていただきました!
他にも、様々なサービスがココナラでは、出品されております!
自分が必要なサービスを、活用することで、生活の質が向上する可能性もありますので、
ぜひご活用していただければと思います!
自分のことはもちろんだけど、相手のことも考えられるようになれると良いよね。
まとめ
ということで、今回は、出品者応援講座を投稿させていただきました!コロナ禍で大変な世の中となってきておりますが、ぜひ、ポジティブに日々を過ごしたいと思っている方は、shindoe room様のサービスを活用してみても良いかもしれませんね!では、また~!
次回予告!
現在気になっている企業で、前沢工業という企業があり、こちらの企業に関する調査を進めております。本日はストップ高で上場来最高値となっており、非常に今後注目しております!水資源の確保は、今後非常に重要となってくると言え、SDGSへの取り組みも紹介もされている当企業は、かなり期待できると思っています!それについても明日、投稿してみます!それでは、お楽しみに、どうぞ!
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 副業「Webライターベイファンの副業実況中継!現在のご依頼状況を、まとめてみました!」 - 2022年6月29日
- 投資「Webライターベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました!」 - 2022年6月28日
- 雑談「ベイファンの週始めダラダラ記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2022年6月27日