今回は、投資に関する記事となります!
現在、レノバ(9519)を保有している筆者ですが、保有銘柄を1つ増やしたので、今回はその点について投稿してみようと思います!株式投資は、世の中の事象が株価に反映されていることもあると思っており、面白いので、その点についてや、筆者の株価チェックなども、併せて記載してみようと思います!では、内容となります!
現在の投資状況
現在の投資状況は、以下のようになっております!
このように、マネックスG(8698)を追加で保有致しました!こちらは、コインチェックという仮想通貨取引所を傘下にもっており、現在の仮想通貨の取引額などを考慮すると、今後仮想通貨の取引量が増加していくものと推測しています。また、株価としては、まだ割安と判断したため、買い付けしてみました!先月当たりに200円台で一旦買い付けしましたが、すぐ売却してしまったので、今回は中長期保有でいきたいと思います!
また、レノバに関しては、高騰気味となっていますが、25日発表の政府のグリーン成長戦略である「脱炭素」の中でも、洋上風力の再エネ比率が、40年までに3,000万~4,500万キロワットを普及することが決定しており、比率の引き上げが決定しています。現在は全く普及していませんが、あと20年でこれを実現させるには、相当な覚悟が必要と言えますが、何とか目標数値まで行ってほしいと言えますね。
では、次に、筆者の株価をみるポイントについて、記載してみます!
チェックポイント:関連銘柄を対比でみてみる
ライターとして文章を書く際にも、活用できるこの「対比」という思考法ですが、この「対比」を用いると、より保有している株価の今後の見通しがたてやすくなるかもしれません。
例えば、レノバ(9519)と同様に洋上風力関連銘柄で期待されている、駒井ハルテック(5915)の昨日の値動きは、2,169円と15%以上の伸びとなっており、この政府の成長戦略の決定による影響があったと言えるかもしれません。
このように、関連銘柄を対比でみてみて、上昇している場合は、今後も上昇していく可能性が高いと推測しています。そのため、関連銘柄を対比でみてみると、より面白いし、分かりやすいと言えるかもしれません。
ちなみに、マネックスGの対比としては、GMOFG(7177)を筆者はみています!
また、今後気になる銘柄としては、(4169)エネチェンジという銘柄が気になっています!再エネの売買プラットフォームということで、今後期待できる銘柄と言えますね。しかし、高騰気味で、2020年12月の業績をみてみると、売上高利益率が1.8%くらいだったと思うので、こちらの数値が改善され、株価が落ちつたら、買い付けを行う可能性が高い銘柄となっています!
このように、世の中の事象が反映されている点や、対比でみてみたりなど、
いろいろな見方ができる点は、株式投資の面白さと言えますね。
もちろんリスクを承知の上で、余剰資金で取り組んでみてみても良いかもしれません!
投資には「哲学」が必要という意味は、ここらへんにありそうだね。
まとめ
再エネの銘柄が上昇していくのは、非常に良いことだと個人的には思っており、脱炭素社会実現→気候変動問題を収束させていく→持続可能な社会を実現するという流れを形作ってほしいと思っています。今年で明らかになったのは、このまま化石燃料を主体としたエネルギー消費だと、地球がもたないということが分かったため、主要消費エネルギーの大転換が決定的となった年だったと言えますね。こういった概念自体が変わっていく中で、個人としてもそういった事業をしている会社を投資を通して、事業を応援していきたいところですね!では、今回は以上となります!最後まで読んでいただきまして、誠にありがとうございます!ではまた~!
次回予告!
次回は、今年度の総まとめシリーズを投稿しようと思います!株、ブログ、ココナラなど、これまでの経緯を振り返りつつ、良かった点と良くなった点をまとめてみようと思います!これを開始してみたいと思っている方向けに記載してみますので、参考にしていただけますと幸いです!では、お楽しみに、どうぞ!
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました!」 - 2023年11月30日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月27日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月13日
コメント