今回は、副業(ブログ)に関する記事となります!
今回は、副業、特にブログに関して、4月からブログを本格的に始めて、10月に審査通過をした経緯を振り返りつつ、ブログのネタに困らない3つの秘訣について、解説しようと思います!今月のブログの収益も投稿してみますので、どれくらいの収益になるのか気になっている方や、毎日更新を目指してAdsense審査通過を目指している方など、参考にしていただければ幸いです!では、内容となります!
*筆者のココナラでのサービスは、こちらからどうぞ!
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!11月のブログ収益のご報告!
11月のブログ収益は、以下のようなりました!

先月は189円とちょっと収益を得ることができました!PV数は、950くらいであとちょっとで1,000に到達できる感じとなっています!ブログド素人だった筆者でも、ここまでこれたので、何とか継続していけば、ド素人でも半年くらいでAdsense審査は通過できるものと言えそうです!では、次をみてみましょう!
毎日更新って必要なの?
まず、この点についてですが、Adsense審査通過を狙うなら、多分毎日更新は必要ないんじゃないかと思っています。単純に質の良い記事で、PV数が得られれば、更新頻度が毎日でなくても、審査通過すると言えそうです。
しかし、ブログ初心者だった筆者は、毎日更新した方が記事をより良く記載できると思っていた為、できるだけ毎日更新するようにしていました!
ということで、出来れば毎日更新して、記事の質を上げつつ、PV数も上げていくことが審査通過の早道と言えるのかもしれませんね。
では、これを踏まえた上で、毎日更新する際にポイントとなるネタについて、そのネタに困らない3つのポイントについて、みてみましょう!
ネタに困らない3つの秘訣とは?
では、ブログのネタに困らない3つの秘訣について、ご紹介させていただきます!主に以下のような秘訣となっています。
➀自分の生活上やっている事を投稿してみる
➁時事問題などについて、自分の意見を投稿してみる ➂ネタを組み合わせると作るのが面白くなるでは、1つ1つみてみましょう!
➀自分の生活上やっている事を投稿してみる
初期はNetflixで視聴した内容を投稿していた筆者ですが、本格的に取り組んでみた4月からは、本のレビューがメインとなっていました。その後、これまで経験した転職の内容についても投稿してみて、5月末からココナラをスタートさせ、ライターの仕事を始めたので、ココナラについても投稿するようになりました。また、6月くらいから株式投資を始め、7月くらいからオンライン講座を開始してみました。ということで、ブログの内容は自分の生活上やっている事を投稿してみると、ネタに困りづらいと言えそうです。ちなみに、以下に今のネタをまとめてみます!
➀本レビュー(2020年4月~)
➁ココナラ(2020年5月末~) ➂株式投資(2020年6月~) ➃StudiYing(2020年7月~)この為、これらの内容が現在の筆者のブログの内容のメインとなっておりまして、今後もこれらをメインとしてブログを投稿しようと思っています!自分の活動を増やせば、それだけブログに投稿するネタも増えると言えますね。
では、次をみてみましょう1
➁時事問題などについて、自分の意見を投稿してみる
こちらについてですが、斎藤孝さんや出口治明さんなどは、ブログで自分の意見を投稿してみることをオススメしています。この内容をビジネス誌で読んだ筆者は、これを実行しているという感じです。時たま、時事問題について、考察したい内容があるので、随時当ブログに投稿しております。現在は、コロナウイルスの影響もあり、時代の変わり目となっており、今後気になる時事がかなり多くなっていると言えるので、何らかの時事ネタから自分の意見を投稿してみると、読み手にとっても考えるきっかけとなるので、オススメと言えます。筆者が気になる時事としましては、主に以下となります!
➀世界と日本の「脱炭素」政策についての動向と推測
➁仮想通貨リブラ(別名ディエム)に関する動向とBTCやETHの値動き ➂働き方の変化について(副業を容認する企業の数など) ➃コロナウイルスの今後についてこのようになっておりまして、今後気になるトピックはかなり多いと言えますね。
では、次をみてみましょう!
➂ネタを組み合わせると作るのが面白くなる!
筆者は自分の活動を投稿しつつ、その活動を一部組み合わせるようにしております!例えば、当ブログにココナラのサービスを紹介したり、ASPを貼り付けたり、StudiYingのASPを貼り付けたりと、当ブログを起点に、他の活動にも関連させるように取り組んでおります。主に以下の図式になると思います。
ブログ(Ads:起点)
⇔ココナラ(ASP+出品サービス紹介) ⇔StudYing(ASP) ⇔株式投資(ASP:LINE証券をたまに貼る)という感じで、一番はココナラのサービス紹介がメインとなっていると思います。組み合わせで大変なところは、ある程度実績があるものを投稿する必要があり、そこが大変と言えるのかもしれません。実績があった方が、説得力が増しますし、信頼性が高くなるというのがその理由となります。
ちなみにStudYingに関しては、実績がありませんが、勉強を継続していけるように当ブログに投稿させていただいております!
*Adsense審査を目指す方は、筆者の新サービスをご利用していただいても良いかもしれません!
1文字1円~!アドセンス合格に向けた記事となります Webライティング実務士×アドセンス合格ライターの記事作成!このように、いろいろと自由に試せるのがブログだと言えますね!
ネタを増やし、ぜひAdsense審査通過をして下さいね!
とりあえず、投稿するのも全然ありだけどね。せっかくだから楽しみたいよね。
まとめ
ということで今回はブログについて、投稿してみました!ネタに困らないようになれば、円滑に投稿することができ、更新頻度という観点からは、問題ないと言えそうですね。一番のポイントは、もしかしたら、作るのが面白いと言える部分かもしれませんね!(^^)!では、今回は以上となります!最後まで読んでいただきまして、誠にありがとうございます!ではまた~。
次回予告!
明日はStudYingに関する記事となります!最近は問題集を解くこともメインとしてきましたので、復習に時間をかけている筆者ですが、復習についても記載してみようと思います!では、お楽しみに、どうぞ!
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました! - 2023年9月23日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月19日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月16日
コメント