今回は、投資に関する記事となります!
現在、資産運用の一環として、株式投資、投資信託、ドル建てMMFに投資している筆者ですが、今回は、仮想通貨をいよいよ購入しましたので、購入した経緯を当ブログに投稿しようと思います!仮想通貨に興味のある方は、流し読みしていただければと思います!では、内容となります!
ビットフライヤーにて、1ETH購入!

仮想通貨の口座は、ビットフライヤーにし、ETH(イーサリアム)を1コイン分購入しました!ビットコインは、まだ買えない高値と思っているので、価格は注視して、もし手に入りそうである場合は、買い付けしようかなとおも思っています。
暗号資産は、預貯金を守りたいなら保有すべきかも
預貯金の一部を仮想通貨にしておくとは、非常に有効になるものと思います。そのため、暗号資産を保有することで儲けるというよりかは、より安全な資産と周囲から評価されつつあるものをもつことになるので、余剰資金の一部を何らかの暗号資産を保有しておくべきかなと思います。
ビットコインの価格を見る限り、1コイン200万円前後となっており、コロナウイルスの流行が暗号資産の価値上昇に寄与しているものと推測できます。つまり、中央銀行が発行する通貨よりも、ブロックチェーン技術を用いた暗号資産の方が安全と評価されつつあるのだと言えそうです。
申告分離課税ではないので注意が必要か?
ちなみに、仮想通貨の税率は、調べたところ、所得との合算となっており、株式やFXなどの申告分離課税と違って、全ての所得から税金が課される形態となっています。最大税率55%で、損失繰越ができない点であり、現通貨を守るのであれば税金徴収が他より厳しくなってるのは当然と言えば、当然と言えますね。しかし、業界団体から株式やFXのように、申告分離課税にし、損失繰越できるようにしてほしいという動きも確認できているので、今後どうなるかは分からないと言えそうです。
日経新聞の本日付けの情報「デジタル通貨リブラ:別名デイエム」
本日の日経新聞によると、ドルを裏付け資産とした仮想通貨ディエムが、早くて翌年の1月から発行される可能性があるとのことです。フェイスブックが提唱したリブラ構想が、ディエムという呼称に変わり、いよいよ仮想通貨からデジタル通貨への変換が本格化しそうだと言えます。この情報は非常に重要と思っているので、今後もリークしていこうと思います!
仮想通貨は「守る」という観点からみて、
もっておいて損はないと言えると思います!
口座開設からそんなに時間はかからずに、
入金などできたので、時間がある時に取り組んでみる価値ありです!
分散は必須となりそうだね。めんどくさいけど仕方ないね。
まとめ
ということで、ディエムがもし翌年に発行されはじめた場合、いよいよデジタル通貨元年となるかもしれませんね。このため、一体何に価値があるとみなされるのか、本当に分かりづらい世界となっていると思います。デジタル人民元なのか、金なのか、仮想通貨なのか、ドルなのか、自分もそうですが、おそらく誰も分からないというのが実情だと言えますね。そのため、分散して様子をみるしか今のところなさそうです汗まずは、円預金を出来るだけ貯めて、分散を有効に行っていきましょう!では、今回は以上となります!最後まで読んでいただきまして、誠にありがとうございます!ではまた~。
次回予告!
次回はStudYingの投資評価について、まとめてみようと思います!いろいろな指標があるので、参考程度に流し読みしてもらえればと思います!では、お楽しみに、どうぞ!
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週半ばのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月8日
- 雑談「ベイファンの週半ばのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月7日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月4日