今回は、頭の中を整理するつもりで、当ブログにて文字化させてみようと思います!そのため、キャラはなしで、文章も論理構成などを無視しつつ、ちょっとためになるかもしれないので、記載してみます!
2020年の4月から、ココナラでの副業をはじめ、ブログ、オンライン講座、株式投資をスタートさせています。私が、こうやって収益化などが有効にできている理由の最大の原因って何だろうと思ったのですが、才能とか努力とかではないと思っています。
最大の要因は、時間があったことに尽きると思います。そのため、時間を如何にして作れるか、この点について12月はもう少し意識していこうと思っています。これまで、長時間残業の会社とか、ムダに転職したりとかいろいろありましたが、やはり残業がないというのは、これからの会社員を目指す方や、今会社員の方も、重要な就業ポイントとした方が良いのかしれません。
一方で、努力について、継続しても無駄に終わることが一番むなしいと言えますが、いろいろやって思ったのは、ムダにしないような構成は意図的に作り出すことができると思っています。
例えば、オンライン講座では中小企業診断士試験の勉強をしてますが、30代の私としては、受かる勉強ってあまり意味ないと思ってるんです。それよりも、このオンライン講座での知識や学習などのレビューを通して、受かんなくても、その成果をブログで挙げたり、株式投資で使ってみたりと有効に活用することができると思っています。
他にも、ブログでココナラのサービスを紹介したり、ココナラをネタにしたり、株式投資をネタにしたりと、自分でカスタイマイズができるのがブログの面白いところだと思っていますし、このコロナ禍においては、自己啓発の一環として有効に活用できるITツールと言えますね。
また、アフィリエイトでも自身の該当する活動の広告記事を貼り付けたりと適当ながら、自由自在に活用できるのが面白いと思いますし、本業では失敗は許されないですが、副業は失敗が前提で動けるので、その点も面白いと思います。会社員の仕事は、やはりチームで動いているので、一人のミスが会社全体の信用を失うことになってしまうので、基本的には主体的に動くのは当然として、ミスを如何に起こさないかという視点が、最重要となってしまうのは致し方ないと言えそうです。一方で、この副業に関しては、全く逆で、失敗して当たり前で失敗してこそ前に進める感じがすごく面白しろいと思っています。
今後、コロナで業績が悪化してかた、副業をやりなさいと上から言われて仕方なくやるのと、自分で必要性を感じてやる副業ってやっぱり全く性質が違うと思うので、できれば時間のある時に後者の意図でやるべき性質なのが、いわゆる副業だと思っています。
このように、たまたまライターやってますが、ライターなんてやったことなかったので、何か少しでも可能性を感じれることがあれば、それを有効活用してもらえることを応援しております!誰でも振り返ればあると思うので。なければ、今から作ればいいだけですし。
という感じで、話題がずれましたが、12月は、ココナラはランク維持、ブログは月500円くらい、StudYingは財務・会計の復習と次項を進める、株式投資はレノバの動向チェックと損切の徹底、投資信託は継続で買い付け、仮想通貨はリップルを注視(ビットコインは高すぎるので)、本業は転職してから3年目となり、全体をみて動いていくと言う感じが当面の目標となります。
と、2020年末もやることたくさんですが、やはり今しかできないを意識して取り組もうと思います!ずっとやるのは、ライターとブログだけでいいかなと思います。では、頭の中の整理をしつつ、12月の目標でした!明日からは、またベイファンを活用して、みなさんに有益情報を提供するスタンスで当ブログを投稿していこうと思います!では、コロナに気を付けつつ、有意義な日々をお過ごし下さい!それでは、お楽しみに、どうぞ!
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました!」 - 2023年11月30日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月27日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月13日
コメント