今回は、投資に関する記事となります!
現在、日本の再エネの有望企業であるレノバに投資している筆者ですが、本日、第二四半期決算短信が公表されました!この決算から、今後の株価の動向を考察してみようと思います!株式投資に興味のある方は、ぜひご一読いただければと思います!
本日のチャート

本日のチャートは以下となりました!
現在値 | 1,751↓C (20/11/06 15:00) | 前日比 +1 (+0.06%) |
始値 | 1,769 (09:00) | 前日終値 | 1,750 (20/11/05) |
---|---|---|---|
高値 | 1,856 (09:23) | 出来高 | 2,688,900 (15:00) |
安値 | 1,735 (14:49) | 売買代金 | 4,820,460 (千円) |
バイデン有利となった昨日に比べ、終値自体は+1円と落ち着いた値動きとなりました。しかしながら、相場上場開始直後の値上がり幅が、1,800円台後半となっており、本日終値の1,751円と100円以上の開きがあり、来週の値幅もかなり激しいものと言えそうです。
これを踏まえて、本日発表された第二四半期の決算をみてみましょう!
2021年3月期第二四半期決算短信のおおまかな内容
今回発表されたこの決算の内容は以下となっています。
売上高 10,776(百万円) ↑21.6%(対前年同期比)
営業利益 3,291(百万円) ↑1%(同上) 経常利益 1,803(百万円) △13%(同上)売上高 20,500(百万円)
営業利益 5,400(百万円) 経常利益 2,072(百万円)今後の重要となるポイント
では、筆者が考察する今後の重要なポイントをみてみましょう!
秋田県由利本壮市沖での公募選定で選出されること
仙台蒲生の大型バイオマス事業の進展状況 バイデン大統領が決定した上での、再エネ政策による日本への影響 ベトナムの陸上風力事業の進展状況懸念はバブルの開始
本日の日経平均が、2万4,325円と29年ぶりの高値となりました。実体経済が低迷しているのにも関わらず、29年ぶりの高値を記録していることに疑問をもっています。その為、今後の日経平均の動きは注視していかないといけないと言えますね。
良くもなく、悪くもないという印象を受けた、今回の決算短信となりました。
いずれにしろ、再エネの業界自体、どんどん拡大してくれればと思っています!
バイデンになれば、一気にこの流れが加速するかもね。
まとめ
売上高自体は拡大しているので、今後も期待できると言えそうですね。まだ決算書の読み込みが浅いので、休日にもう少しじっくり読み込んでみようと思います!他の環境関連株も上昇傾向にあるので、再エネバブルの懸念はしつつ、チェックポイントはしっかり確認していこうと思います!又、動きがあれば、当ブログに投稿しようと思います!では、今回は以上となります!最後まで読んでいただきまして、誠にありがとうございます!ではまた~。
次回予告!
明日は未定となります!これから、ブログへの投稿を、朝と夜の1日2記事投稿にしていく予定なので、ライター関連の記事などを投稿するかもしれません!有益になると思う情報はどんどん開示していく予定となっております!それでは、お楽しみに、どうぞ!
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました!」 - 2023年11月30日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月27日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月13日
コメント