投資「ココナラライターの投資レポート!将来有望株マネックスグループとは?」

投資

今回は、投資に関する記事となります!

 次回予告の内容は、明日に投稿させていただきます汗!本日、会社四季報をみていて、筆者が気になる企業があったので、当ブログに投稿させていただきます!株式投資に興味のある方は、ぜひ一度ご一読していただければと思います!では、内容となります!

株式投資や投資信託を数か月前から行っているベイファンと申します!

【主な投資先】
レノバ、楽天全世界インデックスファンド、ドル建てMMF

低金利時代に合わせた、令和の時代に適した資産運用を手探りで構築中です!

マネックスグループ(8698)とは?

 マネックスグループ(8698)は、仮想通貨取引所を運営するコインチェックを子会社にもつ、ネット証券会社です。筆者は、以前から日銀がデジタル円に興味を示している点が気になっており、仮想通貨に関しても興味をもっています。現状の認識としては、以下のようなイメージをもっています。

日本取引所グループ=東証などの株式取引所の大元

SBI証券=ネット証券大手

マネックスグループ=仮想通貨の大手?

 とイメージしており、今後中国をはじめとして、仮想通貨などを用いた暗号資産による決済システムが、急速に普及する可能背が示唆されています。筆者としては、ビットコインなどを扱う取引所コインチェックを子会社にもつ、マネックスグループが、今後暗号資産の大手となると思い始めており、株価も現在250円程となっているので、一部買い付けてみようと思います!  仮に日銀がデジタル円の取引を、コインチェックで行うことになった場合は、かなり期待できるのでは、、、と思っています。  しかしながら、まだリサーチ不足で、基本的な理解が浅いので、情報を収集する必要は大いにあると言えます。

低金利時代にあって、有効な投資先とは?

 低金利時代にあって重要な投資先をまとめると主に以下のようになります

外貨(ドル)及び金

仮想通貨

不動産

と現在のところ推測出来、これらの投資先はインフレ時に有効だと言えます。又、金や不動産は積み立て投資商品も設計されており、少額でも投資できるようにはなっています。  法定通貨の歴史的な信用低下の時代にあって、デジタル円を始めとしたデジタル通貨は、今後の金融界そのものを変化させる可能性を秘めていると推測でき、筆者は、マネックスグループは将来有望だと現時点で判断しています。

 上場は2004年と上場5年以内ではありませんが、決済システムの世界的な環境変化により、非常に面白い企業だと言えますし、ESGに関しても情報が開示されており、興味もあります。又、営業利益は10%程となっており、数字上は良いと思っています。

現在の株価=250円前後

 株価は250円前後となっており、決して購入できない金額ではありません。今一度検討して、資産運用できる範囲で買い付けを行おうと思います!

デジタル円については、今後もリサーチを続けていきます!

SFみたいな世界になるかもね。

まとめ

 デジタル円と聞いて、筆者は真っ先にこち亀を思い出しました!こち亀では主人公両さんが、様々な手法を用いて、いろいろ発明したりします。(トラブルも多いですが笑)デジタル円という言葉自体、こち亀に出てきそうなトピックで、面白いし、興味を持っているので、このマネックスグループのリサーチも継続していきます!又、投資は自分で調べて納得いくものに投資するべきだと考えていますので、あくまで参考程度に流し読みしていただければと思います!では、今回は以上となります!最後まで読んでいただきまして、誠にありがとうございます!ではまた~。

次回予告

次回こそ、前回記載した内容で記事を投稿しようと思います!では、お楽しみに、どうぞ!
The following two tabs change content below.

わたくし(ベイファン)

野球好きな30代家業2代目!当ブログでは、株式投資など自分の興味のある事柄で、有益だと思った内容を投稿しております!以前はWebライターとしても活動しておりました!主な略歴は、Webライティング実務士、校正実務講座修了、株式投資最大利回り約280%を達成しており、様々な投資活動にも注力中!何卒、よろしくお願い致します(^^)/ 【注意】投資情報はあくまで参考程度に流し読みしていただけますと幸いです。投資は自己責任となりますので、損失が出た際の責任は一切負いかねます。何卒、ご了承いただきますようよろしくお願い致します。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました