今回は、投資に関する記事となります!
今回は、投資に関する記事となります!人生で初めて、約15%のマイナスを出してしまったので、今回はそこに至った経緯を記載してみようと思います!株式投資に興味のある方は、ぜひ一度ご一読していただければと思います!
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!東証マザーズの投資は控えるかも

マザーズに上場している農業総合研究所についてですが、前回長期で保有しようと思っていましたが、マイナス幅が約15%となっていたので、ここはやはり損切を決断しました。資金に余裕があれば、長期で保有したいと思っていましたが、限られた資金でやりくりしていかなければならない筆者としては、ルール通りに損切することにしました。
マイナス金額は取得原価926円、売却時原価781円で600株の保有だったので、マイナス87,000円と大失敗に終わってしまいました汗株式投資ド素人である筆者としては、やはりマザーズへの単独出資は、危険かなと言えそうです。
又、レノバのようにもう少し、リサーチをしてから、比較検討するようにして株式投資をするか判断しないといけないと思います。
筆者としては、トラウマレベルの損害を出してしまいましたが、ここで損切できたことは、良しとしようと思います。
ナンピン買いはしない
ここで、ナンピン買いをすると、さらに傷口を広げる結果となっていたと思います。ナンピン買いとは、以下のことを示しています。
・値下がりした株価をさらに買う事
今後はレノバ一択で長期保有

レノバに関しては、一部買い増しをしまして、今後も保有とリサーチを継続させていこうと思います。今後数年は固定で行きたいと思っているので、株価も逐次チェックしつつ、再エネの動向自体もより調査を深めていこうと思います!今後は、決算報告とアメリカ大統領選挙の動向が、どう株価に影響するのか注視したいところです。
ルールに則り、株式投資を行うことをここに誓います!
ド素人である気持ちをもって、ナンピン買いは致しません!
失敗は出来る時にしといたほうが良いかもね。
まとめ
ということで、今後は本業と副業の業務に集中していこうと思います!不安材料は早めにクリアできたので、いずれ資金が出来た時に農総研も今一度検討してみようと思います!株式投資で自分が良いと思って買った株を売るのは、結構しんどいですが、この売り時の決断をいかにルールに則り、冷徹に出来るかが重要なのかも知れません。では、今回は以上となります!最後まで読んでいただきまして、誠にありがとうございます!では、また~。
次回予告
次回は、筆者の読んだ本のレビューを記載しようと思います!読書の秋に適した本を1冊ご紹介したいと思っています!寒くなってきましたが、気持ちは暖かくいたいところですね!では、お楽しみ、どうぞ!
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週始めダラダラ記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年1月31日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年1月30日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年1月29日