今回は、考察の記事となります!
本業が会社員の筆者ですが、副業を本格的に5ヶ月間やってみて思った、副業が本業に与える影響について、メリットとデメリットについて記載しようと思います!副業に興味のある会社員の方は、ぜひご一読いただければと思います!では、内容となります!
副業が本業に与えるデメリット

では、先に副業が本業に与えるデメリットをみてみましょう!
➀副業の調整が出来ないと、睡眠時間が削れる
➁副業を行っていることが発覚した場合、最悪、何らかの処分を下される➀青色申告ソフトで確定申告を自分でやり、住民税の支払いを自分でやる
➁もし住民票が会社に届くなどで発覚した場合は、正直に報告する ➂交渉してOKとなた場合は、継続 ➃交渉してNGだった場合は、副業をやめるか、会社を変えるこのように想定しており、➀の対策でほぼほぼ万全にして、➁のケースに至った場合は、➂の方向で調整したいと思っております。多分、自己責任でやって良いとなると思っていますが、➃の場合になった時は、副業をやめるか、副業を認める会社に転職しようと想定しています。現在も、Enジャパンなどの求人は逐次チェックしており、求人内容の変化については、いろいろとその変化をみている最中です。➁の段階で、会社として重要な人材となっていれば、有利に交渉をすることが出来ると思っているので、継続して本業も頑張りたいと思っています!
では、メリットをみてみましょう!
副業が本業に与える影響
副業が本業に与えるメリットは以下のようになっています!

➀自分で稼ぐことを経験できる
➁収入源が増加するので、精神的に楽になる ➂自分でコントロールして、仕事を調整できる ➃システム関連の操作に関して、本業へ応用できる➀と➁については、似ていますが、一応分けてみました!つまり、自分の何らかの趣味や特技でお金を稼ぐことが出来るので、負担感なく収入を得れるので、精神的に楽になったと思います。これまで、会社の評価が収入に直結するという環境から、幅が広がったと思っているので、この精神的負担感の軽減により、本業もリラックスして取り組めていると思います。ちなみに、ココナラの販売金額の総額は、約21万円なので、立派な収入源になっていると言えます。
➂については、自分の裁量でコントロールできるので、ここが面白い点と言えますね。自由なので、どこまでやるか、どこで終わらすかなどをいつも考えて取り組むことが出来るので、一種楽しみが増えると思います。
➃については、ブログやココナラを連関させて、KDPや株式投資などの経験も関連させることで、全くPCを触らない人よりも、システム操作に長けている部分が多くなってきたと思っています。本業では、業務管理システムSAPというものを使用していますが、最近そのシステムを操作する機会が多くなってきており、出力したいデータがどこにあって、どのパスを通って、どのファイルを更新するのかなどは、スムーズに教えられた通りに操作できるようになったと思います。その為、システム操作に関連する業務に関しては、依然よりも飲み込みが早くなったと最近実感しました。
デメリット以上のメリットありと判断
このように、デメリットはありますが、メリットの方が圧倒的に多いと実感しているのが副業です!その為、もし副業をしようか悩んでいる方は、ぜひこのコロナの時期に、副業を開始してみてもよいかもしれませんね。いずれにしても、在宅時間を有意義過ごせると良いなと思っております!
作ってて面白い、創作意欲が掻き立てられるのは特にブログなので、今後もいろいろなテーマで記事を作成させていただきます!
ITを活用する楽しさって現在に生きている人の特権だよね。
まとめ
ということで、年度末があっという間にくる季節となってきました。今週は青白申告ソフトの操作をマスターしていきたいと思っているので、有益な情報だと思ったら、当ブログにも掲載致します!では、今回は以上となります!良い週末をお過ごしください!ではまた~。
次回予告
今回は未定となります!株式投資のポートフォリオ変更(損切について)などについて、記載してみたいと思っております!では、お楽しみに、どうぞ!
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました!」 - 2023年11月30日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月27日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月13日
コメント