今回は、投資の記事となります!
本日は、東証のシステムが停止し、取引できない状況となりました!筆者も投資している銘柄の値動きを注視していますが、今回はそれができず。。。今回はこのテーマについて、理由を考察してみようと思います!
NTTのドコモ株をTOBに買い付けることが影響?
昨日、NTTによるドコモをTOBで買い付けるというニュースが流れました。その影響で、ドコモの株価はストップ高になる勢いでした。又、TOB買い付け価格は、3,900円程ということで、当時3000円台でしたが、瞬く間に株価は、その買い付け価格まで上昇しました。この影響が東証のシステムに何らかの障害をもたらしたものだと言えますね。
気になる株のご紹介!
明日から売買可能ということですが、筆者が前々から気にしていた銘柄があります!それは、農業総合研究所です!現在、750円前後を推移しており、年初来高値を記録しています。筆者が注目した時は、400円台だったと思うので、日本の農業に関する投資意欲は依然として高くなっているものと推測できます。
翌年度予算を加味すると、株式市場はどうなるか?
翌年度予算は、7年連続100兆円となっており、この予算をいつまでつづけていくのか気になります。債務残高が250%を超える見通しが立っており、このままだと、債務危機から、金融危機へ発展する可能性が指摘されています。とすると、人口減、税収減の為、日本の債務がこのまま増加していく日本は、どのタイミングで、債務危機が露呈するのか、そのタイミングで株式市場からは撤退すべきだと言えますね。
コロナが長引けば長引くほど、債務危機に近づいていると言えそうですね。
インフレ対策を出来るだけしておく必要があるかもね。
*LINE証券の登録はこちらとなります!

まとめ
為替レートは、1ドル105円台、金価格は依然として高い水準の、7000円前後という状況です。債務危機のシグナルは、日経平均、為替レート、金価格から推測できそうですが、危機は突然起こると言えるので、備えておくべくだと言えますね。では、今回は以上となります!最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます!ではー。
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週半ばのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月8日
- 雑談「ベイファンの週半ばのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月7日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月4日