今回は、副業の記事となります1
ココナラで、ライターの仕事をさせていただいている筆者ですが、気になるトピックを記載しつつ、満を持してランサーズへ参戦しようと思います!今回は、この内容で記事を記載してみます!副業に興味のある方は、ぜひご一読下さい!
*この記事を書いた人
・ココナラプラチナランクライター
・Webライティング実務士
会社員の傍ら、現在副業や投資を行っております!
まだまだひよっこですが、
何卒、よろしくお願い致します!
*筆者のサービスはこちらからどうぞ!↓
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!*ココナラの登録はこちらからどうぞ!↓

ココナラの気になるトピック
現在、ご依頼いただいているトピックは以下となります!
・俳優・女優に関する記事
・公務員の不動産投資に関する記事→9/22納品済
・海水浴場についての記事
・プロ野球ダイジェスト記事
この中でも、公務員の不動産投資に関するトピックについて、みてみましょう!
公務員の副業や投資は原則NG
公務員は、まず憲法で「全体の奉仕者」という規定があり、さらに、国家公務員法及び地方公務員法で、その職務に対して明記されており、法的拘束力があると言えます。又、人事院規則によって、例外的に副業や投資が認められているというのが、現状と言えそうです。公務員の収入は、国民の税金からだということを考えると、当然と言えば当然だと言えますね。民間企業の場合は、あくまで会社独自の就業規則にのみ拘束されるので、本来、副業や投資に関しては、法的拘束力はないというのが現状と言えます。その為、公務員の副業や投資で認められているものは、主に以下となります。
・株・FX・農業・不動産
この中でも、不動産投資は、公務員の社会的信用力の高さが、融資を引き出しやすい傾向にあり、成功するかどうかはともかくとして、取り組みやすい、相性がよい投資先となっています。
ココナラやランサーズなどのクラウドワークスやASPでの収入が発生している場合は、かなりグレーゾーンだと言えそうです。
公務員も柔軟な働き方になってほしい
こういった現状を踏まえると、公務員の方にも、もちろん本業に支障がない範囲で、副業や投資をもっと可能とするべきかなと思います。あくまで民間企業の給与に準拠している公務員の給料も決して高いとは言えず、何十年にもわたって働き続けてもらうには、規制を緩和した方が、より公務員としても仕事をしてくれると言えますね。
ランサーズに参戦!
話は変わりまして、今後、ランサーズへ参戦してみようと思います!ココナラでの実績をうまくアピールして、案件を承諾してもらいやすいようにしてみたところ、早々に1件、良い案件のご依頼をいただくことが出来ました!その為、ライターという仕事は変わりませんが、フィールドを広くして、良い案件を探す努力もしてみようと思います!副業である程度、1つのプラットフォームで実績を作ったら、やってみるのもアリかどうか実験してみようと思います!その為、プラットフォームの位置づけを以下のように変えてみました!
・ココナラ→現状維持、継続的にランク維持
・ランサーズ→ランクを上げる
最終的には、どちらのプラットフォームでもある程度活躍できるようなライターになれればと思います!ランサーズの案件は、案件が豊富なものの、ピンキリという感想をもったので、見定めながらの取り組みが必要だと言えます。
ランサーズは、上場しているのもあり、
今後も拡大していく可能性が高いプラットフォームだと言えます。
ココナラもおそらく今後、上場すると思いますので、
継続して取り組んでいければと思います!
忙しくなってきたね笑
まとめ 2つで多分パンパンになる予定
2つのプラットフォームでおそらくパンパンになると思うので、1つは育てて、1つは現状維持というスタンスでライターとしても成長していければと思います!構成的には、ココナラの方が好きですが、クラウドワークス感が強いのはランサーズだと言えそうです。今後、ランサーズの使用感など、ココナラとの対比で、レビュー的に書いてみようと思いますので、興味のある方は、乞うご期待いただければと思います!では、今回は以上となります!最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!ではまたー。
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました! - 2023年9月23日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月19日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月16日
コメント