今回は、副業に関する記事となります!
*この記事を書いた人
・ココナラプラチナランクライター
・Webライティング実務士 有資格者
スキマ時間を活用して、
3ヶ月でプラチナランクライターとなることが出来ました!
現在も記事執筆中でございます!
今シリーズは、これから副業で、ライターをやってみようと思っている方の、参考になればと思って、ライター初心者の筆者が、レギュラーから、プラチナまでどうやって、ランクを上げたのかについて、メソッド的なものを一部記載してみようと思います!では内容となります!↓
*筆者のサービスはこちらからどうぞ!↓
1文字1円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!*ココナラの登録はこちらからどうぞ!↓

プロフィール欄を充実させましょう!
まず、ブログをやっている人は、特にその実績をブログに掲載してみましょう!ワードプレスで、ブログを書いていることも実績となるので、オススメです。又、以下の登録も済ませておきましょう!
・個人情報確認
・守秘義務の確認
3分で終わりますが、信頼性という観点から外せない項目となっています。又、書ける記事のジャンルを記載してみましょう。
筆者であれば、転職、投資などを最初の頃、ジャンルとして、掲載していたと思います。でひ、お試しいただければと思います。
公開依頼へどんどん応募しましょう!
プロフィール欄を一通り、充実させたら、公開依頼へどんどん応募しましょう!この時のポイントは、
・ジャンルにこだわらず、どんどん応募してみる
この1点につきると思います。初期の頃は、ライターとしての実績がないので、まず出品サービスへ依頼がくることは難しいと言えます。その為、単価を気にせず、どんどん公開依頼へ応募してみましょう!又、記事を書きながら、依頼者から、ライタースキルに関する情報も提供してくれるので、案件をこなせば、こなすほど、ライタースキルは自然と上がっていくと言えます。
初期の頃で、ライター技術が上がったテーマは、商品レビュー記事の案件です。このテーマの場合、アマゾンのランキングから、第1位~3位まで、自分で商品を探して、順位付けをするのですが、コツは、
・コスパが良いかどうか
・サイズ
・品質保証などのサービスの有無
・耐久性
これらの観点から記事を書いていって、その対象の商品のどこがよくて、どかがよくないから〇位と説明することで、記事の質が上がります!又、ライターのスキルもこの商品レビュー記事で、着実に上げることが出来たので、オススメです。
公開依頼には、現在も様々なテーマがあるので、ぜひ応募してみてください!
初期の頃に抑えたい3つのポイント
では、具体的にどういった内容で、記事を書くかですが、初期の頃は、以下の3つのポイントを厳守することを意識していました!
1.納期厳守
2.誤字脱字無し
3.出来るだけ長くならない文章で書く
(4.韻を踏む)
1と2については、出来れば100%で抑えたいポイントだと思います。問題は、3の「出来るだけ長くならない文章で書く」というポイントですが、筆者は分かりやすい文章を書きたいと思っており、出来るだけ文章を区切るように注意しています。例えば、以下の文章どちらが読みやすいでしょうか?
・菅官房長官は、自民党の総裁選に選出され、与党のトップとなり、安倍政権を継ぐ首相となったが、今後、デジタル関連の部門を設立し、行政の効率化を図り、優秀な人材不足となっている国家公務員改革も併せて行っていくものと推測される。→✖
・菅官房長官は、自民党の総裁選に選出され、与党のトップとなった。その為、安倍政権を継ぎ、独自色を出す為に、国家公務員の行政改革の一環として、デジタル改革を推し進めることを明言している。→〇
若干内容が変わりましたが、前者と後者では、文章を区切っている後者のほうが、読みやすいと言えます。こういった、文章を出来るだけ区切ることは、意識してもらえればと思います!
又、括弧書きしている4、の韻を踏むについてですが、出来ればやってみると良いテクニックなので、以下の文章をみてみて下さい!
・都内ではウーバーイーツの配達員を多くみかけるようになっているがこれは収入をあげるための1つの働き方だと言える。対して、法律の整備が追い付ておらず配達員が引き起こす交通事故は後を絶たない。収入も大事だが安全面への配慮をどうやって守ってもらうのか行政の腕のみせどころだと言える。→✖
・都内では、ウーバーイーツの配達員を多くみかけるようになっているが、これは、収入を上げる為の有効な1つの働き方だと言える。対して、法律の整備が追い付いておらず、配達員が引き起こす交通事故は、後を絶たない。収入も大事だが、安全面への配慮をどうやって守ってもらうのか、行政の腕のみせどころだと言える。→ところどころ、「、」を打っているので、前者よりも読みやすくなっていると思います!
3、4は出来るだけ意識して、記事を書くようにしたら、評価を頂きながら、初月で3万円の収益を上げることが出来ました!ぜひ、収入を少しでも上げてみたい方は、ココナラで、これら4つのポイントを意識して、記事を執筆してみていただければと思います!
初心者でも、1ヶ月で、3万円は可能です!
筆者は、ライター初心者でしたが、こういった手法で、取り組んでいたら、初月で3万円超えたので、多分意識してがんばれば到達できる金額かと思います!
こんな感じで、ライターで抑えておきたポイントを記載してみました!
参考になれば幸いです!
本業もそれぐらい頑張ってくれないと笑
まとめ 本業は一番大事
筆者の本業へのスタンスは変わらず、一番大事だと認識しています。収入面から明らかなので、ここをはき違えると大変なことになるのは、分かりきっているので、注意したいところです汗 あまりに、ライターに没入しすぎると、本業での集中力が低下して、最悪事故になってしまうので、区分けはきっちり行って取り組むのが良いと思います!あと、ブログの投稿は、夕方以降にしようと思います!ロードショーにしたいので、こっちのほうが良いかなという感じです!では、今回は以上となります!最後まで、読んでいただきまして、ありがとうございます!ではー。
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました!」 - 2023年11月30日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月27日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月13日
コメント