今回は、投資に関する記事となります!
投資を始めて、3ヶ月くらい経ちますが、IPO(新規上場株式)の株の抽選に、申し込みをしてみたので、記載してみます!投資に興味のある方はご一読いただければと思います!
初のIPO案件=rakumo
昨日、IPOへSBI証券から申し込んだのが、rakumoという先日記事にアップしたIT企業です。事業内容は、管理業務をクラウド上で行えるサービスを提供しており、今後も需要が期待できます。その為、始めてIPOに申し込んでみました!
もう一つ気になるのが、ヘッドウォーターズ
ヘッドウォーターズという会社も新規上場予定ですが、AIなどの企業でもう少しリサーチしてみたいですが、かなり期待できる企業だという情報をよく閲覧します。その為、IPOに申し込みしてみたい企業の1つだと言えます。
現在のポートフォリオに、トレードを組み込む
今、超長期として、楽天インデックスファンド(積み立てNISA)、中長期で、S&Pバンガードインデックスと中国ETFを買い付けていますが、これに短中期の設定でrakumoを組み込みたいところです。中国ETFは、SBI証券が香港市場から撤退しているのもあり、今後不透明なので、マイナスが続いていますが、この傾向が強まった場合は、売却しようと考え中です。
米国のGAFAの牽引に期待しつつ、中国も頑張ってほしいと言えますね。
バランスの良いポートフォリオを構築したら、あとは継続していくことが重要となりそうですね。
継続は力なりっていうしね。
まとめ
今期後半は、米大統領選挙でトランプになるのか、バイデンになるのかで大きく方向が違ってきそうだと推測できます。又、日本でも、石破さんか菅さんか、岸田さんの誰かになる予定ですが、ぜひ誰になっても、東京一極集中の抑制及び地方分権の推進、財政健全化に取り組んでほしと言えますね。先日テレビで、石破さんの口から「ハイパーインフレ」というワードを聞いたように、財政をどうやって健全化させていくのか、注目したいところですね。では、今回は以上となります。最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!ではー。
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました!」 - 2023年11月30日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月27日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月13日
コメント