今回は副業に関する記事となります!
いよいよ8月も終盤に差し掛かってきましたね!では現在ご依頼いただいているライターの案件で、気になるトピックをご紹介させていただます!ライターに興味のある方も、そうでない方もご一読いただけますと幸いです!
*この記事を書いた人
ココナラのゴールドランクライター。
本業は会社員でパラレルワーカーを目指し、
日々奮闘中です!
結果としましては、
初月3万円を達成することが出来ました!
筆者の出品サービスはこちらからどうぞ!↓
1文字0.5円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!ココナラの登録はこちらからどうぞ!↓

今週の気になるトピック!
現在、ココナラでご依頼をいただいている主な案件としましては、
・SDGs投資について
・FXについて
・転職について
・俳優・女優の紹介記事
・各国の軍事力の比較記事 などなど
これら多数ご依頼をいただいておりますが、中でも気になるトピックとしては、SDGsに関するものが挙げられます。
SDGsとは? 持続可能な開発目標
もともとミレニアム開発目標など、国際機関が主導で気候変動などの国際的な枠組みを取り決めして、世界に働きかけていました。しかし、具体的な数値などの目標設定の為に、逆に達成困難な取り決めが多く、実質的には守られていない取り決めとなってしまいました。これらの教訓から生まれたのがSDGsというアプローチであり、これは、2015年に、今後の世界の指標となる、法的拘束力のない目標で、裁量は各国に任せるという依然と比べ自由度の高い開発目標です。17の目標と細分化されたターゲットから成り立ち、実現可能性をもって、各国が取り組める目標だと言えます。
企業のCSRをより進化させたもの
これまでは、企業でも社会的な活動は重要視されていました。しかし、本業の業務とは別に、例えば災害地域にボランティアをするなど、どちらかというと本業には関係ない社会的活動のニュアンスが強かったと言えます。しかし、このSDGsでは、本業そのものに社会的役割を担わせるニュアンスが含まれており、企業活動自体そのものについて、社会的役割を果たす指針として機能するものと推測されます。直近では、気候変動に関して、その影響の深刻度を目にする機会が増えているので、この流れは必然だと言えますね。これまでの時価総額重視から、SDGsのような非財務の視点がより企業価値を生み出していくものと推測出来ます。
基本的な枠組みとしては、非常に良いものと言えます。
本来、企業は営利活動そのものが社会的役割を果たすものと言えるので、
本当に価値のある企業が今後、存続しうる世の中になると言えますね。
環境破壊、貧困、格差、疫病の蔓延、食料不足など、世界的に課題が山積していて、
それが露呈し始めているからね。
今、対処しても、もう遅いくらいになってきてしまっていると言えますね。
まとめ SDGs投資は興味あり!
筆者は、SDGs投資に興味があるので、今後もいろいろと調べていきたいと思います!こういった企業にお金が集まれば、社会的課題の解決する可能性が高まりますしね。では、今回は以上となります!最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。ではー。
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月29日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月26日
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました! - 2023年9月23日
コメント