本レビュー「傾聴力」著 大津秀一

今回は本レビューとなります!

 ココナラ上でご依頼をいただいた書評の案件で、こちらの本を読みましたので、私のブログにも内容をアップしてみます!現在社会の問題点を鋭く指摘しているので、ぜひご一読していただくことをオススメします!

傾聴力とは? 聞くのではなく「聴く」こと

 本書では、聞くことはただ単に物事を聞くこととしており、聴くことは相手に共感し、相手の物語を見出すことのお手伝いになるとしています。こういった聴くことが、お互いを助け合う為に、今後の社会に必要になるとしています。

 又、本書では現代社会の問題点を鋭く指摘しており、SNSなどの繋がりは、本当の繋がりとは言えないため、その関係に期待することの危険性を示しています。多死社会が進行する中、現代人は大なり小なり悩みを抱えて誰もが生きていることを、実際に終末ケアを通して、患者を数千人みてきた著者は、感じているそうです。その為、現代では、自身を自ら助けつつ、又、聴くことを通して相手を助けることが重要になっていくとしています。

現代社会の問題点=孤独死、多死社会という現実に存在する問題

 現代社会の問題は、SNSが発達したのも関わらず、社会とつながりがほとんどない人が増加している点だと言えます。かくいう筆者も独身なので、都内で一人暮らしで基本的に孤独ですが、前職の職場環境が結構悲惨だったので、今は孤独というよりも、どちらかというと時間を自由に使えるありがたみを感じながら、ライターや自分で必要と判断したことに時間を使っています。(やらないといけないのもあります)。後数年は、この状態でちょっとやってみたいので、良いのですが、いずれタイミングが来たら変化するタイミングになると言えます。

 独身の方は特に、このように孤独になれる時間を、なるべく積極的に受け入れていくことをオススメしますが、本書では、著者の終末ケアにあたった患者は、例えば奥さんと死別したりなど、人生の終末を迎えている人がほとんどであり、こういった方たちとどう向き合っていくのかということも、高齢社会の日本では、今後非常に重要となっていくものと思われます。現在、そういった具体的な終末ケアを受けられないで自宅で亡くなってしまう人が多いと言え、ライターの仕事をしていても、孤独死に関する記事の公開依頼を目にすることがあるので、身近なものとなってきていることに、危機感をたまに覚えます。

傾聴力は相手の物語を再構築することができる

 本書では、こういった社会情勢の中において、患者の話を聴く技術を通して、相手がこれまでの意味を見出し、人生の物語を再構築することが期待できるとしています。現代はどちらかというと、じっくり話し込むよりも、即応するコミュニケーションが求められており、今後はますますこの傾向は強まっていくとしています。だからこそ、傾聴する力が重要だとしています。

 ココナラで言えば、占い相談で多くの案件を抱えている出品者をみることがありますが、これは、本書が指摘している現代社会の問題点で挙げている、即応性の高いコミュニケーションが過多になっており、じっくり話し込む機会が少なくなってきていることを示唆していると思います。

 その為、誰でも良いから、月に1度くらいは、誰かとじっくり話せるような時間をもてるようにすると良いと言えますね。

誰でも、あらゆるライフステージで困難を抱える可能性はあるので、
出来るだけ自分で自分を助けつつ、共助する精神で困っている人にも向き合っていけると良いですね。

仕事で残業だらけの状態から、まずは時間ができたことに感謝しなきゃね。

まとめ ブラック企業の経験が活きるときがある

 筆者の場合、新卒入社の会社はホワイトでしたが、転職してみた会社が結構ブラックで、週45時間以上普通に毎日残業していました。又、週6日出勤の日もあったので、本当に今、休みもらって、こうしてブログやライターに時間を使えていることに感謝しています。その分、孤独を感じる気持ちが薄れているのかもしれません。ある意味でブラックの経験は、長い人生を考えた時にしておいたほうが良いんだなと最近は振り返ると思います。傾聴力と全く関係ない話になりましたが、今ブラック職場で大変な方は、転職する機会を見定めつつ、チャンスを逃さないでくださいね!コロナウイルスの影響は確かに転職市場に影響を及ぼしていますが、人手不足は間違いないので、良い求人は必ずあるものと思って下さい!では今回は以上となります!最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます!ではー!

The following two tabs change content below.

わたくし(ベイファン)

野球好きな30代家業2代目!当ブログでは、株式投資など自分の興味のある事柄で、有益だと思った内容を投稿しております!以前はWebライターとしても活動しておりました!主な略歴は、Webライティング実務士、校正実務講座修了、株式投資最大利回り約280%を達成しており、様々な投資活動にも注力中!何卒、よろしくお願い致します(^^)/ 【注意】投資情報はあくまで参考程度に流し読みしていただけますと幸いです。投資は自己責任となりますので、損失が出た際の責任は一切負いかねます。何卒、ご了承いただきますようよろしくお願い致します。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました