投資「(9519)レノバの株価チェック! 今後の展開を考察!」

投資

今回は投資に関する記事です!

  (9519)レノバに関する株価を、昨日は注視していた筆者ですが、チャートの動きが面白かったので、その点につきまして今回は記載致します!株をやったことがない方も株式投資に興味を持っていただければと思います!では内容となります↓

(9519)レノバ 8/11の値動き

 昨日は、1071円の終値から始まって、1050円まで一気に下がりました。これがAM11時くらいまで続き、その後徐々に値上がりが続きます。午後も、小幅ながら値上がり続け、1090円までいったものの、最終的に1088円で確定しました。この日の結果は、+17円(+1.59%)となりました。

注目されている株価であることは間違いないと推測できる

 この値動きから推測すると、注目されている株価であることは間違いないかと思われます。最初、ブローカー達による売りにより、値下がりしたけど、再度安いと思ったブローカー達が購入した結果、値上がりしたものと推測できます。一定層、株取引が仕事の人たちによる頻繁なやりとりがされているものと推測できます。

レノバの株価が暴落しにくい理由=社長や約20%株を保有

 レノバの優れている点は、経営者自身で自社株を保有している点だと言えます。代表取締役社長及び会長で約26%保有しているので、株主によるコントロールを受けにくくしているので、相場操作に左右されないようにはなっているものと推測できます。

効果が出るのは、時間がかかりそう

 この小幅な値動きが継続するものと推測でき、実際上がっていくには、陸上風力発電が実際に稼働予定の2021年10月に稼働し、ある程度の結果が出てくる要素ができてからだと推測できます。他の事業に関してももう少し調査が必要ですね。


再生可能エネルギーで脱炭素を実現してほしい!
最近は温暖化の影響がもろに出始めているので、
そろそろなんとかしないといけない段階に入ってきていると思われます。

毎年、何十年に一度の~っていう災害が、起きてる気がするよね。

まとめ 他にも排プラなどいろいろ調査中

 2020年代は、化石燃料からの脱却を本格的に検討し、導入していかなければならない時期だと言えますね。この10年間でどれだけエネルギー転換できるのか結構重要だと言えます。再生可能エネルギーが十分発達すれば、CO2排出量が減り、地球温暖化の進行を抑えることができるので、非常にこの10年は期待しています!では、今回は以上となります!最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!ではー。

The following two tabs change content below.

わたくし(ベイファン)

野球好きな30代家業2代目!当ブログでは、株式投資など自分の興味のある事柄で、有益だと思った内容を投稿しております!以前はWebライターとしても活動しておりました!主な略歴は、Webライティング実務士、校正実務講座修了、株式投資最大利回り約280%を達成しており、様々な投資活動にも注力中!何卒、よろしくお願い致します(^^)/ 【注意】投資情報はあくまで参考程度に流し読みしていただけますと幸いです。投資は自己責任となりますので、損失が出た際の責任は一切負いかねます。何卒、ご了承いただきますようよろしくお願い致します。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました