今回はココナラの記事となります!
今週も週の後半となりました!現在の抱えている案件も増加してきている為、気になるトピックを掲載致します!興味のあるトピックがあれば流し読みしていただければと思います!
*ココナラでの実績
6月から本格的にココナラでライターの仕事を始めまして、
1ヶ月の収入3万円を達成。
現在はシルバーランクライターとして、
今後はプラチナランクを目指すべく奮闘中!
筆者の出品サービスはこちらからどうぞ↓
1文字0.5円~!ネタ切れを防止し記事を応援します 読書好き×ブラインドタッチで高速に仕上げます!おかげ様で現在、10枠全てご依頼をいただきまして、満枠対応中となります!!
皆様誠にありがとうございます!
この場をお借りして、感謝申し上げます!
本日の気になるトピック
本日の気になるトピックはこちら!
・転職系記事:ブランク期間中ありの場合の面接対策
・障がい福祉関係:精神障がいをもつ方と同じ職場になった時の対応など
・神奈川県のサーフィンスポット:サーフィンや釣りを楽しめるビーチ特集
この中でも転職系記事は気になるトピックですね。ブランク期間ありの場合、どういう対応をもって面接に臨むかについてですが、ポイントは焦らないことだと思います。
筆者は20代後半で、一旦ブランク期間(=無職期間)での転職活動をしていたことがありますが、焦って次の就職先を決めてしまい、希望よりも低い条件で転職先を決めてしまったことがあります。その為、もう一度転職活動をしたことがあるので、やはり焦らないことが重要だと思います。
転職はいつでもできるようにしておくのがベスト
前回の記事では、転職よりもまずは敷居の低い副業からはじめるべきとお伝えしましたが、会社員である以上、所属している会社の倒産リスクというものを抱えています。コロナウイルスが示しているように、航空業界でも大手が軒並み第一四半期で大赤字になるなど、今後も不透明な状況がしばらく継続するものと推測できます。その為、いつ会社がつぶれてもすぐに切り替えられるように準備しておくことが重要と言えますね。その為に、転職情報などは豆にチェックしていきたいですね。
精神障がいの方は外見で分からない
精神障がいの方についてですが、一時同じ職場で仕事をさせていただいたことがありますが、その方は障がい者雇用枠での採用でした。一緒に仕事をしていても、特に仕事上で不都合などはなかったので、普通に接すれば問題ないと思っています。現在の職場でもうつ病の方がいますが、もはや国民病ともいえるこのうつ病は、今後も一定程度の国民が発病するものと思います。筆者はこういった病関連とは無縁ですが、今後も職場で一緒になった場合は、偏見なく普通に接していければと思います。
アントニオ猪木とアニマル浜口の優秀さ
彼らは強靭なメンタルを持っていると思っています。この2人のように筆者も気合で乗り切ることは好きなタイプなので、「元気ですか!!自分」と常に自分と向き合っていきたいと思います(*’▽’)
ココナラの無料登録はこちらからとなります↓

登場曲→猪木ボンバイエ×20回くらい→元気ですか!元気があれば~→ビンタ→ダッシャー!
猪木のあの流れは、もはやブランドですね!
明るく、元気に、楽しいが一番良いのかもね。
まとめ
今週も後半ですが、いよいよ8月ですね!今年の夏は、プラスマスクがあるので、尋常じゃないくらい口が蒸れると思いますが、しっかり水分補給をしていきましょう!では、今回は以上となります!最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!ではー。
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週半ばのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月8日
- 雑談「ベイファンの週半ばのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月7日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年6月4日