今回は投資に関する記事となります!
前回の続きですが、有望小型株をあと1つはもちたいと思っている筆者ですが、かなり有望と思える株があったのでご紹介致します!
その名もレノバ(9519)
この会社の将来の伸び率はかなり期待できるのではないかと踏んでいます。現在の株価が1020円前後となっており、今後まだまだ伸びるポテンシャルを秘めていると現時点で判断しています。主な理由は、
・上場2017年と上場から5年以内
・2016.5比と比べると現時点の売り上げ高は約2.2倍
・経営陣は政府要人、会長にも業界の大物
・営業利益率は驚異の36%
そして、このレノバの事業は、再生可能エネルギーを展開しており、環境に配慮したエネルギー源が必要とされる世の中において、今後従来の化石燃料から、こういった再生可能エネルギーに代替されていくものと予想されています。
東電HD(9501)の株価は330円台
電力首位の東電HDですが、2011年の大震災以降、株価は下がり続けており、今後も使用済み核燃料の処理をどうするのかといった事後処理の明確な解決策を見い出せていない状況と言えますね。今後は脱化石燃料の時代となっていくと予想されており、東電の役割はどんどんなくなっていくものと思われます。
レノバの成長には時間がかかる
ざっと見の情報ですが、太陽光、風力、地熱などから再生可能エネルギーを収益が実効的に出るようになるまでには、もう少し時間がかかりそうだと言えます。しかし、こういった電力が主流となれば、地球にやさしく、持続可能な社会のためになると評価できます。ちなみに東電の株価を2006年頃にさかのぼってみてみると、3500円~4000円台を占めていたので、このくらいの株価までは事業に支障がない限り、到達するものと思われます。
まとめ
SDGsについて、もう少し詳しくなりたいのと、温暖化の歯止めをそろそろかけていかないといけないなと思います。最近の台風の強力化、大雨の多発などは、化石燃料の使い過ぎ、プラスチックの使い過ぎによるものの影響がついに出てき始めていると言えます。2020年代からは、こういった従来のエネルギー源の見直し、切り替えが本格化していくものと思われます。レノバには今後も期待ですね!では今回は以上となります!最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます!
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました!」 - 2023年11月30日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月27日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月13日
コメント