昨日のクローズアップ現代を観た感想をアップしてみますね!
こんばんは!今回は雑談となります。クローズアップ現代にて、「女性の苦境」というテーマで放送されていたので、観てみました。
テーマの通り、現在の女性の苦境をテーマに番組が進行していくのですが、宿泊、飲食、小売り業界などで、雇止めに会う非正規の女性労働者が多発していることを、取材を通して、その問題点を指摘していました。
印象的なのは、40代後半の女性で、「男に生まれていれば良かった」という言葉ですね。ちょうど就職氷河期世代にあたる世代で、この世代の方たちは大変苦労されているんだなと改めて思いました。
わたくしは、いわゆる「ゆとり世代」なんですが、世代でこういった格差があるのはちょっと納得できないですよね。ちなみに、土日も部活してたので、学校には毎日通学していたんですけどね。
ちょうど、社会人になりはじめの頃は、ゆとり世代か~という言葉も受けたことがありますが、「だから何?」って感じでした。日本人は血液型でも分類するし、世代でも分類するし、分類するのが好きな人種なのかなって思ったりしますね。
話がそれましたが、女性が元気じゃないとだめだよね。って思います。(男ももちろんだけど)
氷河期世代を中心になんとか雇用推進してほしい。
大学に在学中に、厚生労働省職業安定局総務課主席指導官室というところに、インターンシップを2週間させていただいた時のお話ですが、
厚労省の人たちの残業はんぱないっていうのを思い出しました。
施設の鉄格子と喫煙者の数が半端なかったのを思い出した笑
省庁の中で、残業NO1のブラック中のブラック省庁、それが雇用を統括する省庁っていうのもすごく皮肉な気がします。
最近は変わってきているようですが、現状は残業削減されてのでしょうか?
コロナウイルスも管轄してる省庁だと思うので、より残業が増えているのかもしれません。。。
たった2週間だったけど、寿司おごってもらったり、めっちゃ良い人ばかりでした。
てか、いつになったらコロナ終わるんだろう。。。
いずれにせよ、女性が働きやすい社会っていうのは今後も継続して考えていかなけらばならない課題だなと思いました。(男性ももちろん)
今日はこんな感じですが、おわりとなります。最後まで読んでいただきまして、誠にありがとうございました。それでは!
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました!」 - 2023年11月30日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月27日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月13日
コメント