雑談「甲子園 夏が終わるなんて、、、」

雑談

こんばんは!今日は雑談です!


 こんにちは!今回は雑談となります。甲子園が中止になってしまったので、過去を振り返りつつアップしていますね。

「夏こそ」球児の夢散る 無念と悔しさと 甲子園中止

5/21(木) 6:45配信

産経新聞

甲子園球場の前をマスク姿で通り過ぎる人たち=20日午後、兵庫県西宮市(甘利慈撮影) 新型コロナウイルスの感染予防のため、日本高野連は20日、夏の甲子園大会の中止を決断した。今春の選抜大会もコロナ禍で中止となっており、戦後初めて春夏連続で「聖地」から球音が消える。閉ざされた夢への扉。「もうみんなと野球ができないのか」。最大の目標を奪われた高校3年生の球児たちに無念の思いがにじんだ。それでも、この悔しさをバネに「今後の人生に生かしていきたい」と前向きな言葉も聞かれた。


戦後初の夏の甲子園中止ということで、結構衝撃を受けました。

元高校球児のわたくしとしては、すごい残念ですね。ほかのスポーツだってのきなみ中止なんだからしょうがないよねって意見ももちろんだとおもうのですが、夏の風物詩といえば、

夏の甲子園!!

であってほしい。日本の文化としても定着していると思うし、なんとかやってほしかったというのが正直なところ。

最後の夏はやっぱ試合して、負けて終わるんだったら納得だけど、こういう終わり方はなんか言葉では言い表せない悔しさしかないですよね。

負けた時のくやしさもあるけど、みんなと野球できなくなるんだっていう寂しさの方がすごいあった気がする。これは中学、高校の時も同じ気持ちでしたね。

又、コロナウイルスの影響の強さを改めて感じさせる出来事でした。

あーはやく平時に戻ってほしいな、そろそろ草野球したくてしょうがない!

未だ私の居住地は宣言解除されておりませんが、解除になってもしばらくは自粛生活は続けていきたいとは思います!

今日は以上となります。最後まで読んでいただきましてありがとうございました!ではー。

The following two tabs change content below.

わたくし(ベイファン)

野球好きな30代家業2代目!当ブログでは、株式投資など自分の興味のある事柄で、有益だと思った内容を投稿しております!以前はWebライターとしても活動しておりました!主な略歴は、Webライティング実務士、校正実務講座修了、株式投資最大利回り約280%を達成しており、様々な投資活動にも注力中!何卒、よろしくお願い致します(^^)/ 【注意】投資情報はあくまで参考程度に流し読みしていただけますと幸いです。投資は自己責任となりますので、損失が出た際の責任は一切負いかねます。何卒、ご了承いただきますようよろしくお願い致します。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました