今回はスマホに関するホリエモンの本を読んだので載せてみました!!
〇こんな方にオススメ
・スマホを有効に活用したい方
・スマホを取り巻く人類の将来性について考えてみたい方
〇本書のゴール
・スマホを最適なツールとして使いこなすヒントを得る
こんにちは!今回は「スマホ人生戦略 お金・教養・フォロワー 35の行動スキル」著 堀江貴文の内容とレビューを記載致します!今回は気に入った本なので、実際に書店で購入しました!最新鋭の考え方なので、読んでて面白いですね。では内容となります↓
スマホを使った情報選択の手法
現在、インターネットは全世界に広まった今、情報が自分で取捨選択できる時代になったということを本書にて述べています。インターネットは究極のバザー空間と表現されているように、様々な情報をPC、スマホを用いて閲覧することが出来るようになりました。誰でもビジネスのアイデアを試せる時代になったと表現しており、スマホを使う際の情報選択のポイントを紹介しています。
①自分自身がワクワクする情報を選択する
→自分が純粋に知りたい、追いかけたい情報にアクセスして思考するべきとしています。
②情報の精度・信用度が高いものを選択する
上記2点で情報を取得しながら、「質」の高い情報を「感情」で選択するべきだとしています。これを「ソーシャルフィルタリング」と本書では呼んでいます。
G人材とL人材
本書では、スマホにより最も大きく変わったものは人生観だとしており、これからは自律的なマインドを持つべきであって、我慢してまで組織にいなくて良いとしています。その流れの中で、人材は2つに分けられていくだろうとしています。1つは「G人材」、もう1つは「L人材」と呼んで本書で解説しています。
・「G人材」:社会的地位、人種、地域、国に関係なくグローバルに活躍する人材
・「L人材」:絆、習慣を重んじローカルベースで地元に残って穏やかに生活する人材
としています。
スマホは身体拡張ツール
著者はスマホを大量の情報処理機能を備えた後天的に得た体の一部と表現しており、人生観が多様化する中、今後は働かなくてよい世の中になるだろうとしています。働かなくてよい理由として、ベーシックインカムが世界で真剣に検討されていること、価値基準が変容していることを挙げています。そんな世の中が到来してきていることを踏まえた上で、最も重要になってくるのは、好きなことに集中して自分だけの価値を生む行為だとしています。それをスマホで試すべき本質的な行為だとしています。
個の時代を生き抜くツール=スマホ
自分だけの価値を生むヒントとして、既存の価値に自分オリジナルの価値を掛け合わせることが重要だとしており、それがオリジナルの価値になるとしています。そして、自分だけの価値をつくれなければ、個の時代に生き抜くことは厳しいとしています。つまり、これからの売り物は「モノ」ではなく、「個人の価値」になると述べています。
個人の価値を生み出すためには、遊ぶこと、熱中することを挙げています。そして、スマホを身体拡張ツールとして使用するべきだとしています。
いかがでしたか?好きなことが今後重要になってきそうですね!
好きなことをしているのが当たり前な世の中って素晴らしいですね。

書評
ホリエモン著書の最新本なので、読んでて面白かったです。来るべき時代は個の時代=好きなことをやる、その為にもスマホを使いこなす。ただ、警察、ごみ収集、介護、保育など社会インフラを担う人たちの仕事が成立してはじめて社会が成立すると思っているので、個人が好きなことをやって生活できるようになる社会は、まだまだ先なんじゃないかなと思いました。そんな時代がきたら、多分野球と読書しかやりませんけどね笑 今回は以上となります。最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!ではー。
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました!」 - 2023年11月30日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月27日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年11月13日
コメント