〇こんな人にオススメ
・低資金でビジネスを始めたい方
・最新のビジネスモデルに興味のある方
〇本書のゴール
・最新のビジネスモデルを把握する
こんにちは!今回は「1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を得る方法」クリス・ギレボー著の内容とレビューを記載致します。最新の効果が実証済みの行動計集となっていますので、一読する価値ありです!では内容↓
現代ビジネスの特徴とルール
現代では、全く新しいお金の稼ぎ方が出現しています。特筆すべきは、
①お金が低資金で出来る
②会社を辞める必要がない
③ちょっとしたアイデアで出来る
この点から、事業を過去に比べ簡易に始めることができるとしており、著者は会社にいる方がリスキーで、独立した方が安全としており、「個人に目を向けると幸せな時代」になったとしています。また、小さいものが勝つ時代であり、何がリスキーで何が安全かという重要ポイントがすっかり変わってしまったとしています。
本書では、1,500人以上の1万円起業家からアンケートをとり、以下の6つの特徴のうち、少なくとも4つ該当していたとしています。
①情熱主導型モデル=趣味や夢中になるものでビジネスを生み出す。
②超低コスト=約1万円~10万円で事業開始
③利益が少なくとも年間500万円
④特別なスキルは不要
⑤収支の完全公開=過去2年間の実際の利益を公開することに同意
⑥従業員5人未満
また、本書では、これらのビジネスを総称して「マイクロビジネス」と称しており、3つのルールから成立するビジネスとしています。
①共通部分=自分の興味と他人の興味が重なる部分を把握する
②スキルの転用
例に教師を挙げ、教える技術、調整する能力など仕事において求められるスキルは1つだけでなく、そのスキルをマイクロビジネスに転用できるとしています。
③情熱、スキルを有用性に取り込む
公式化すると、情熱やスキル+有用性=成功としています。
*情熱に関しては、「情熱は時に役立つ」くらいに構えておくほうが良いとしています。なぜなら、情熱はあくまでビジネスの機会を満たすための1要素に過ぎないからです。
価値とニーズ
本書では、「価値」の本当の意味は、交換や努力によって生じる役に立つものとしています。別記事で掲載している出口さんのお金の教養での「価値」と同じニュアンスと筆者は理解しています。
お金を生み出す「価値」について、本書では消費者が感じる感情的な必要性に結びついているとしており、自分から商品を紹介するよりも、相手が受け取る利益について考える方がはるかに説得力があるとしています。
ニーズの見極め方について、原則的に私たちは、みなあるものをより多く増やしたいと欲しており、あるものをより少なくしたいと思っているとしており、ニーズを探る場合は、この2層から考えるべきだとしています。
より多く増やしたいもの(愛、お金、自由、時間など) | ←ここを提供 |
より少なくしたいもの(ストレス、通勤時間など) | ←ここを取り除く |
又、ターゲットにする顧客層は一般的な意味での「人口統計」ではなく、興味・情熱・能力・価値観から成る「新しい人口統計」で考えるべきだとしています。
顧客を見つける確実な戦略として、①人気のある趣味・流行をつかむ②欲しいものをお客にきく、この2点が重要としています。
プランと収益性
本書では、ビジネスプランをA4の紙140字程度でまとめることが必要だとしています。プランを考える際に以下5つの項目を重視すべきとしています。
①市場性の高いアイデアを選ぶ
②費用を抑える
③まず売ってみる
④作る前に市場を確かめる
⑤最初の結果によって、変えるべきところは変える
また、収益性を担保するために、「大きな変化につながる細かい修正」が必要だとしています。この微調整が大きな大きな差になるとしています。
登場したビジネスモデル
・飛行機のマイレージを有効に使い切る方法を手数料をとってビジネス化
・旅先の地図を自分で作ってネット販売でビジネス化
・ヨガの個人レッスン
・音楽教師のスケジュール管理
・結婚式専門の写真家
・「エバーノート」のマニュアル作成でネット販売でビジネス化 etc….

書評
本書は英文を日本語に翻訳しており、日本語での表現が若干不自然なところがありますが、今のビジネスがローコストで、しかもアイデア次第で高収益を狙え、誰でもできるということを、実際にアンケートを集計した結果から解説しているので、参考にできる本かなと思います。しかし、1万円以上はかかるだろ!っとツッコミたくなる場面もあるので、あくまでアイデアを思いつくためのツール、昨今のビジネス状況を把握するためにはもってこいの良書かなと思いました。今回は以上となります。ではー。
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました! - 2023年9月23日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月19日
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月16日
コメント