・オススメ度★★★★★★☆
・仕事・人生について考えさせられる度★MAX
おはようございます!今回は丹羽宇一郎さん著作の「仕事と心の流儀」について内容とレビューを記載致します!
努力に終わりはない
仕事で人は磨かれることを、丹羽さんの人生を振り返って記載されており、DNAのランプがつくまで打ち込む(本書ではサムシンググレイトとよんでいる)ことが出来れば、仕事の楽しさだったり、面白さが掴めてくると本書では記載しています。将棋の羽生さんの例を出したりと、その道で活躍している人がどういう風に考えて行動しているかを記載しており、参考にできる考え方が記載されています。
仕事は人生そのもの
仕事は人生そのものと記載されており、仕事には様々な感情が湧き出てきて、つねに、どのポジションの人間も試されていると記載しています。在宅ワークや同一労働同一賃金の開始など、仕事に関する手段や状況は刻々と変わってきていますが、仕事に対する普遍の価値観なんじゃないかなと個人的に思います。もはや、仕事ってより遊びに近い感覚ですかね。ただ、遊びよりも責任重大ですが。
問題が多いことを喜ぶ
生きていると様々な問題が浮上しますが、問題があるのは生きている証だと記載されており、問題がなぜ問題なのかよく考えることと、対して、問題ではないことを問題としてとらえている可能性にも指摘しており、問題の解決に導いてくれるのは他人への想像力と共感としており、その源泉となるのは読書と経験だそうです。
この本は全ての働いている人々に対してエールを送りたいという気持ちから書かれており、わかりやすく記載されています。内容はほんの一部分の私が重要だなと思ったところを記載してるだけなので、ぜひ興味のある方はご一読を。サムシンググレイトモードになりたいなー、いやなるように日々努力ですね汗 今回は以上となります!ではー
わたくし(ベイファン)
最新記事 by わたくし(ベイファン) (全て見る)
- 雑談「ベイファンの週末のんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月29日
- 雑談「ベイファンの週始めのんびり記事!気になる事項を、まとめてみました!」 - 2023年9月26日
- 投資「ベイファンの株式投資実況中継!現在の投資状況を、まとめてみました! - 2023年9月23日
コメント