「転職体験談 その①」

こんにちは!!

 今回は転職体験談を記載したいと思います。筆者は5年務めた会社を辞めて転職しまして、現在通算で5回転職しているのですが、転職の際の注意点をまとめてみたいと思ったので、記します。

注意点① 書類の不備がないように!!

面接で提出する書類は、履歴書と職務経歴書がありますが、職務経歴書はPCで作成したものを提出しても良いと思います。履歴書は手書きのほうが、熱意が伝わるかなと思います。誤字、脱字がないようにも注意ですね!!

注意点② 面接会場までの道に迷わないように!!

実際に面接日を調整した後、さあいよいよ面接日となってからですが、意外と迷います笑グーグルマップを印刷しておくとよいかもしれません。

注意点③ 予想外のテストがあるっちゃある!!

面接終了後、SPIを実施あるいは、性格診断テストを実施している企業もありますので、筆記用具と最低限の対策はしておくべきと思います。また、事前の予告なしでテストする場合もあったので、採用面接会場を離れるまで、気をぬかずに頑張ってもらえればと思います。

注意点④ 採用に力を入れている会社=儲かっている会社=ちゃんと休める

求人サイトですが、リクナビ、マイナビ、En転職などいろいろありますが、20代~30代のおすすめは、私はEn転職かなーと思います。情報もわかりやすいし、エージェントの方たちも丁寧に対応してくれたかなと思います。今務めている会社も、Enエージェントを使用しました。

注意点⑥ 企業評価サイトの情報は鵜呑みにするな!!

気になる会社の情報はネットですぐ手に入ります。(例えばOpenWorkなど)基本的に現在所属していて、あるいは過去に所属していた人が記載していると思いますが、退職する予定の人が記載していることが多いので、不満が多くなってしまうと思います。あくまで参考程度に見ておくくらいが良いと思います。

注意点⑦ 休日はとても大事!!

どんな職種でも年間でいえば、完全週休二日制の126日程度の休日がある会社を選びましょう!それ以下になると、基本的に人手不足な会社で最悪ブラック企業である可能性が高いです。(私は年間休日100日と105日と110日くらいの会社に勤めたことがありますが、どれもブラック企業でした笑)

注意点⑧ 中途採用者が多いかそうでないか!は以外と大事

中途採用者が多い会社は、入社した後、なじみやすいと思います。逆に、中途採用が少ない会社だとそれ相応のコミュ力が必要となっちゃうような気がします。イメージでいうと大学に入って、付属高出の人たちとそうでない浪人した自分が仲良くしていくイメージですかね。

今回は、自分の経験で役に立ちそうな情報を載せてみました!また載せてみますね!ではー

The following two tabs change content below.

わたくし(ベイファン)

野球好きな30代家業2代目!当ブログでは、株式投資など自分の興味のある事柄で、有益だと思った内容を投稿しております!以前はWebライターとしても活動しておりました!主な略歴は、Webライティング実務士、校正実務講座修了、株式投資最大利回り約280%を達成しており、様々な投資活動にも注力中!何卒、よろしくお願い致します(^^)/ 【注意】投資情報はあくまで参考程度に流し読みしていただけますと幸いです。投資は自己責任となりますので、損失が出た際の責任は一切負いかねます。何卒、ご了承いただきますようよろしくお願い致します。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました